雪の下から一生懸命芽吹く植物たちのすばらしさなど、心行くまで檜枝岐の自然を味わってください。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 住所 |
福島県檜枝岐村南会津郡檜枝岐村上ノ台204
|
|---|---|
| 交通アクセス |
会津高原尾瀬口駅よりバスにて1時間30分
|
| 駐車場 |
有り 6台 無料 予約不要
|
| 電話番号 |
0241-75-2129
|
| チェックイン |
15:00
|
| チェックアウト |
10:00
|
| 総部屋数 |
6室
|
| 館内設備 |
宅配便
/駐車場あり
|
| 部屋設備・備品 |
テレビ
/湯沸かしポット
/お茶セット
/ドライヤー(一部)
/石鹸(固形)
/ボディーソープ
/シャンプー
/リンス
/ハミガキセット
/カミソリ
/タオル
/浴衣
/スリッパ
|
情報提供:楽天トラベル
2025/10/27
2025年11月01日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
晴 |
| 気温 |
8°C |
9°C |
9°C |
8°C |
10°C |
10°C |
7°C |
6°C |
| 降水量 |
6mm |
5mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
南西 |
標高2133mの山頂付近には、なだらかなうねりを見せる美しい湿原が広がる。尾瀬御池から尾根伝いに行けるほか、キリンテ、檜枝岐村にある駒ケ岳登山口からの3本の登山コースがある。特に駒ケ岳登山口からのコースはスタートからきつい登りが続くが山頂に早く出られることもあり、人気のコース。傾斜が緩んできて、駒大池のほとりに立つ駒ノ小屋が見えてくる。頂上は右手に見える針葉樹の茂る丘で、駒ノ小屋より20分ほど登っていくと到着する。
檜枝岐特有の防火用の穀物倉庫で、民家から離れて建てられたものをいう。役場近くの国道352号沿いに見られる板倉は、蒸篭[せいろ]造と呼ばれ、窓がない。板で隙間なく四面を巡らし、柱や釘は一切使わず、せいろのように厚い板を組み合わせ積み上げたもの。屋根は厚板を置き、ダケカンバの皮で覆いナラの割板で葺いている。奈良の正倉院と同時代の建築様式といわれ、昔の人々の生活を知る上で貴重なものだ。
毎年5月、8月、9月の3回上演される檜枝岐歌舞伎の舞台。檜枝岐村の中心からやや山側に入った、鎮守神社の境内に立つ。総檜造り、茅葺き屋根の立派な舞台は江戸時代に建てられたもので、一見の価値あり。重要有形民俗文化財。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。