~大阪・関西万博をまなぶ×NTTデータ アカデミア~
オリジナルの地図をつくってみよう!
期間2025年2月22日(土)~2月23日(日)
会場NTT DATA駒場研修センター
- 東京都 目黒区
- 駒場東大前駅/池尻大橋駅/池ノ上駅
オリジナルの地図をつくってみよう!
期間2025年2月22日(土)~2月23日(日)
会場NTT DATA駒場研修センター
春めく器と餅で感じる匠の技
期間2025年2月1日(土)~2月4日(火)
会場GALLERY KAI(ギャラリー会・吉祥寺)
支援の質をよりよくしていくために
期間2025年2月15日(土)
会場LOFT9 Shibuya
「混ざり合い、生み出され、世界へ」をコンセプトとした、渋谷駅直結・直上のランドマーク大規模複合施設。高さ229m、地上47階で、渋谷エリアでは最高峰の高さを誇るビルだ。地下2階~14階は多彩なショップやレストランなどの商業施設、15階に共創施設「SHIBUYA QWS[シブヤキューズ]」、17~45階にはオフィス、14階、45・46階、屋上には屋外と屋内から眺望を楽しめる展望施設「SHIBUYA SKY[シブヤスカイ]」がある。“最旬”のアイテムを取り揃えたショップを含む200以上の店舗は、どれもハイセンスで魅力的なものばかりだ。
大人が集い寛げる渋谷の貴重なスポットがセルリアンタワー東急ホテル。客室は19~37階の高層階のみに位置し、東京を一望する素晴らしい眺めが望める。レストランは、プロヴァンス料理「クーカーニョ」、「szechwan restaurant 陳」、新ばしの老舗料亭「金田中」による日本料理など多彩に取り揃えている。大人の遊び心を刺激するジャズクラブや能楽堂などの施設もある。
渋谷駅ハチ公口にある秋田犬の銅像。言わずと知れた渋谷での待ち合わせスポット。ハチは大正~昭和初期に生きた秋田犬で、急死した飼い主の東京帝国大学農学部教授・上野英三郎の帰りを渋谷駅の前で約9年間のあいだ待ち続けたという犬。昭和9年(1934)に彫刻家・安藤照による像ができたが、ハチはその翌年に死亡。像も第二次大戦の金属供出によって失われたが、昭和23年(1948)に安藤照の息子・士[たけし]によって再建された。