
百貨創作祭 京都アーティストフェスタ(11月)
個性満開ハンドメイド!ワクワク体験も
期間2025年11月30日(日)
会場お東さん広場(京都東本願寺前)
- 京都府 京都市
- 五条駅(京都市営)/京都駅/七条駅
個性満開ハンドメイド!ワクワク体験も
期間2025年11月30日(日)
会場お東さん広場(京都東本願寺前)
「書道アート」自分だけの作品を創ろう
期間2025年10月18日(土)
会場法相宗大本山 興福寺
専門家の解説とともに味わう、特別な能鑑賞
期間2025年10月4日(土)
会場法相宗大本山 興福寺
国内外を問わず、絵画や写真・工芸・絵本原画からアニメ・ファッションなど幅広いジャンルの展覧会を企画。年間通して文化性、話題性の高い展覧会を開催している。
京都西本願寺前に於いて、文禄3年(1594)創業以来430年近くにわたり香りを作り続けてきた香老舗。佛前線香のほか、現代の暮らしに寄り添う香りの提案をしている。京都の情景の香りをテーマにした部屋で楽しむ線香や、京都の時代の香りを表現したキャンドル、気分で選べるハンドクリームなど、日常に香りを取り入れてみては。
京都に現存する多くの文化財的建造物のうち、日本の伝統となりうる文化を新しく生み出した国宝級の神社仏閣など全17件が登録されている。詳細は、京都市の賀茂別雷神社(上賀茂神社)、賀茂御祖神社(下鴨神社)、教王護国寺(東寺)、清水寺、醍醐寺、仁和寺、高山寺、西芳寺(苔寺)、天龍寺、鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、龍安寺、西本願寺、二条城、宇治市の平等院、宇治上神社、京都市と滋賀県大津市にまたがる延暦寺。これらは8~17世紀にわたって京都が日本の建築と庭園設計の中心地であったことを物語っており、とくに庭園においては、19世紀以降、世界各地に価値のある影響を与えたとユネスコにも高く評価されている。