
時をかける名刀
徳川美術館史上最大の刀剣展、開幕!
期間2025年6月14日(土)~9月7日(日)
会場徳川美術館・名古屋市蓬左文庫
- 愛知県 名古屋市
- 森下駅(愛知)/大曽根駅/車道駅
徳川美術館史上最大の刀剣展、開幕!
期間2025年6月14日(土)~9月7日(日)
会場徳川美術館・名古屋市蓬左文庫
こわ~い名曲のヒミツを探ろう!
期間2025年8月27日(水)
会場名古屋市東文化小劇場
戦争をテーマにした演劇公演
期間2025年8月21日(木)~8月24日(日)
会場名古屋市東文化小劇場
尾張徳川家の旧蔵書を中心に所蔵する公開文庫。和漢のすぐれた古典籍のほかに尾張徳川家に伝えられる絵図なども所蔵。「続日本紀」をはじめ重要文化財が7件ある。
「バンテリンドーム ナゴヤ」近くに位置する、イザナギノミコト・イザナミノミコトの夫婦神二柱を祭る神社。安産・生育・厄除け祈願の2月26日の大祭「かっちん玉祭」で知られ、当日は、棒の先にカラフルな色の飴を巻き付けたかっちん玉を買う参拝客で賑わう。龍神を祭った境内社の龍神社(龍神大明神社)は、中日ドラゴンズ球団ゆかりの神社。かつて元球団社長が龍神様に戦勝祈願をしたところ、3連勝が2度続いて6勝(六所)したという。以来、優勝祈願などで参拝に訪れる選手や関係者の姿も見られる。
尾張徳川家に伝わる遺品や大名道具を展示する私立美術館。家康の遺愛品など、その数は約1万件にも及び、国宝9件、重要文化財59件、重要美術品46件。世界的に有名な源氏物語絵巻(国宝)も収蔵。質・保存状態の良さは他の追随を許さない。名品コレクション展示室では尾張藩主の公的生活の場であった名古屋城二之丸御殿の鎖の間と広間の一部、能舞台、猿面茶席を復元。恒例の尾張徳川家の雛まつり(毎年2月上旬~4月上旬開催)をはじめとする、多彩な企画展も注目度は高い。各種講座やお茶会など、季節に合わせたイベントもチェックして出かけたい。