
尾張徳川家 名品のすべて
教科書で見たアレ、歴史書で読んだアレ!
期間2025年9月13日(土)~11月9日(日)
会場徳川美術館・名古屋市蓬左文庫
- 愛知県 名古屋市
- 森下駅(愛知)/大曽根駅/車道駅
教科書で見たアレ、歴史書で読んだアレ!
期間2025年9月13日(土)~11月9日(日)
会場徳川美術館・名古屋市蓬左文庫
「文化のみち」の歴史文化を再発見!
期間2025年10月28日(火)~11月3日(月)
会場名古屋市民ギャラリー矢田
0才からの赤ちゃんと楽しむコンサート
期間2025年10月16日(木)
会場名古屋市東文化小劇場
東谷山フルーツパークは、フルーツを「見る・買う・食べる」ことができる農業公園。梨やりんごなど17種類(約200品種)の果樹や、約100種類の熱帯・亜熱帯地方の果樹が見られる世界の熱帯果樹温室のほか、フレッシュなフルーツや野菜を販売するフルーツパークマルシェや、食事や季節のパンケーキなどのフルーツデザートが味わえるフルーツパークテラス、釣りが楽しめるフィッシングコーナーもある。周辺の東谷山(198.3m)や志段味古墳群など散策コースとしても人気。4月のシダレザクラをはじめとする約1000本の桜も有名。
1997年に開場した中日ドラゴンズのホームグラウンド。ドラゴンズ公式戦では一般席のほか、料理付きのレストランシートや弁当と1ドリンク付きのペアシート「プライム・ツイン」など、さまざまなスタイルで観戦が楽しめる。球場のお弁当「球弁[たまべん]」や名古屋めしも人気。ドーム内施設「ドラゴンズワールド」には往年の名選手たちの展示や球速・スイングスピードを計測できるアトラクション、子ども向け遊具などがある。敷地内にあるグッズショップ「プリズマクラブ」はオフシーズンも営業(イベントのない月曜定休)。
尾張徳川家の旧蔵書を中心に所蔵する公開文庫。和漢のすぐれた古典籍のほかに尾張徳川家に伝えられる絵図なども所蔵。「続日本紀」をはじめ重要文化財が7件ある。