三津と港山を結ぶ市営の渡し船。松山市道高浜2号の一部で約500年の歴史があり、地元住民や観光客の足となっている。付近には造船所や古い町並みがあり、古き良き港町の面影も残っている。船上から遠くに見える松山城も格別。テレビや映画等の撮影も数多く行なわれている。
市内中心を流れる石手川河川敷の公園。
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』の主人公で、日清・日露戦争に活躍した松山市出身の軍人・秋山好古と、その弟・秋山真之。梅津寺公園にある見晴山の丘上に好古像と真之像が並んで立っている。二人の銅像は、第二次世界大戦前には道後公園内にあったが、昭和18年(1943)の軍への金属物資供出のため撤去。昭和38年(1963)に真之像が、昭和45年(1970) に好古像がそれぞれ別の場所に再建され、現在はこの地に。真之像の台座の揮毫「智謀如湧」は、戦艦三笠の艦長だった東郷平八郎によるもの。