水族館の生き物とクリスマスを楽しもう!
期間2025年11月13日(木)~12月25日(木)
会場アクアワールド茨城県大洗水族館
鉄製大砲を鋳造する溶鉄炉があった地。沖に出没する外国船に備え、水戸藩第9代藩主斉昭[なりあき]の命で造られた。現在は復元された反射炉及びレンガを焼いた登り窯が残るのみだが、往時はほかに、役人詰所、大砲方、細工所などがあった。
那珂湊の海を眼下に見渡す公園で、徳川光圀[とくがわみつくに]の別荘「い賓閣」があった場所。建物は元治2年(1865)の元治甲子[げんじかっし]の乱で焼失し、現在は光圀が須磨明石から取り寄せたといわれるクロマツと庭石のみが残る。
地下1504mより湧出する自家源泉は、成分が濃く、よく温まる、とても恵まれた泉質の温泉。バラエティ豊かで、香り風呂、洞窟風の鞍馬天狗、備長炭や水晶水風呂、五右衛門風呂、檜風呂など、アイディアに富んだ浴槽が並び、ハシゴ湯が楽しめる。海を眺めながら浸かれる開放的な眺望露天風呂も好評だ。源泉がかけ流しで楽しめる別料金の浴室付き個室もある。