-
正倉院を模した外観
-
地球儀展示室
-
展示室
-
沈金箸色付体験
漆の里・輪島が誇る漆芸専門美術館。輪島塗の伝統的な名品をはじめ、人間国宝や芸術院会員などの作品、アジアの作品なども所蔵。約2カ月に一度の割合で展示替えを行っている。所要30分。クレジットカード使用可。
漆の里・輪島が誇る漆芸専門美術館。輪島塗の伝統的な名品をはじめ、人間国宝や芸術院会員などの作品、アジアの作品なども所蔵。約2カ月に一度の割合で展示替えを行っている。所要30分。クレジットカード使用可。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
展示替え期間のみ休業
|
料金 |
入館一般630円
|
住所 |
石川県輪島市水守町四十苅11
|
交通アクセス |
能越道のと三井ICから11km17分
のと鉄道穴水駅→北鉄奥能登バス輪島行きで30分、バス停:輪島駅前下車、コミュニティーバス・海コースに乗り換え10分、バス停:漆芸美術館下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0768229788
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月30日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
24°C |
25°C |
30°C |
33°C |
32°C |
29°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
東北東 |
東北東 |
北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
北東 |
旧輪島駅の跡地にある道の駅輪島。輪島朝市や白米千枚田などの観光スポット情報が満載。輪島市の特産品を販売する物産館や麺類などが食べられる喫茶店あり。ショップは地酒、いしる干し、輪島塗など厳選された品揃え。
1階には輪島漆器組合が運営する輪島塗専門ショップがあり、おみやげ選びに最適。2階は輪島塗資料展示室(ここだけ有料)。輪島塗の製造工程がよくわかる説明展示と企画展示を見ることができる。国の重要有形民俗文化財の指定を受けた安土桃山時代から明治初期までの輪島塗作品は必見。
壇ノ浦の合戦後、能登に流され、生き延びた平時忠の子・時国はこの地に住みつき豪農となった。以来、時国家は現当主まで25代と続く家柄だ。現存する家屋は天保2年(1831)から28年かけて築かれた茅葺きの入母屋造。唐破風の玄関や、金の格天井がある御前の間、揚羽蝶の定紋が入った襖など随所に武家を彷彿とさせる格式の高さを感じさせる。江戸末期の作庭という庭園も見ておきたい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。