-
街道沿いにコスモスが咲き誇る -
大コスモス園
佐久市内山地区を走る国道254号の愛称。特に内山峡周辺の約9kmにわたる道沿いには、毎年8月下旬~10月上旬にかけて白、ピンク、赤など色とりどりのコスモスが咲き誇る。見ごろは9月上~中旬で、同時に「佐久高原コスモスまつり」も開催。コスモスをゆっくり観賞したいなら、群馬県境にある内山牧場の大コスモス園もおすすめ。
佐久市内山地区を走る国道254号の愛称。特に内山峡周辺の約9kmにわたる道沿いには、毎年8月下旬~10月上旬にかけて白、ピンク、赤など色とりどりのコスモスが咲き誇る。見ごろは9月上~中旬で、同時に「佐久高原コスモスまつり」も開催。コスモスをゆっくり観賞したいなら、群馬県境にある内山牧場の大コスモス園もおすすめ。
| 料金 |
見学自由
|
|---|---|
| 住所 |
長野県佐久市内山
|
| 交通アクセス |
上信越道佐久ICから国道141号経由10km20分。または中部横断道佐久南IC
JR中込駅→車10分
|
| 駐車場 |
コスモスまつり期間は臨時無料駐車場あり
|
| 電話番号 |
0267623285
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月07日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
12°C |
13°C |
13°C |
9°C |
5°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
西 |
「現代の書」を原点から問い直す
期間2025年11月22日(土)~12月14日(日)
会場佐久市立近代美術館 油井一二記念館
地元佐久長聖高校公認アイドルが大ホールで
期間2026年1月12日(月)
会場佐久市コスモホール
渋沢栄一に大きな影響を与えた人物、芳軒。
期間2025年11月8日(土)~11月9日(日)
会場佐久市コスモホール
千曲川の支流湯川の崖の中腹に、朱色に彩られた舞台造がこの神社。およそ400年前に、京都の伏見稲荷[ふしみいなり]から勧請[かんじょう]して創建された神社で、古くから養蚕と商業の神として信仰を集めている。近年では学業の神としても人気が高い。
日本に二つしかない五稜郭のひとつ。函館五稜郭の四分の一の大きさ。江戸幕府の要職にあった田野口藩主松平乗謨(のりかた)が築城した。現在は堀と石塁のほか、「お台所」が残っており、4月中旬~下旬の桜が見事だ。隣接の「であいの館」には龍岡城跡の資料が展示されている。事前(見学希望日の2週間前まで)の予約により、20名以上であればボランティアによる説明も受けられる。
旧中山道の宿場町として栄えた岩村田。歴史に育まれたこの町にある寺。武田信玄が信濃路に出兵する際に、必ず戦勝祈願に詣でたといわれる。昭和6年(1931)には、信玄のものと推測される遺骨が発掘され、現在その遺骨は、本堂横にある信玄公霊廟に眠っている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。