-
歴史体感紙芝居
壇ノ浦古戦場を望むみもすそ川公園にて、下関で繰り広げられた歴史を紙芝居で伝える。令和元年(2019)の演目は『怪談 耳なし芳一』(7月1日~8月31日)、『武蔵・小次郎巌流島の決闘』(9月1日~10月31日)、『下関ふく物語』(11月1日~12月25日)を予定している。
壇ノ浦古戦場を望むみもすそ川公園にて、下関で繰り広げられた歴史を紙芝居で伝える。令和元年(2019)の演目は『怪談 耳なし芳一』(7月1日~8月31日)、『武蔵・小次郎巌流島の決闘』(9月1日~10月31日)、『下関ふく物語』(11月1日~12月25日)を予定している。
営業時間 |
10~15時の毎正時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
観覧無料
|
住所 |
山口県下関市みもすそ川町1
|
交通アクセス |
中国道下関ICから3km5分
JR下関駅→サンデン交通バス長府方面行きで12分、バス停:御裳川下車、徒歩すぐ
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
28°C |
28°C |
27°C |
29°C |
31°C |
31°C |
29°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
西 |
西 |
西 |
西南西 |
昔懐かしい紙芝居
期間2025年9月1日(月)~11月30日(日)
会場みもすそ川公園
北九州では珍しい古いモノに出会える蚤の市
期間2025年9月15日(月)
会場門司港レトロ中央広場
愛犬と楽しむドッグイベント
期間2025年11月22日(土)~11月24日(月)
会場門司港レトロ中央広場
明治~大正時代、下関は日本の西の玄関口として大いに賑わった。当時の面影を今に伝えるのが、唐戸交差点周辺に残る旧秋田商会ビルと下関南部町郵便局の2つの洋館だ。
慶応2年(1866)創建、長府藩歴代藩主を祀る神社。壇ノ浦の合戦時に源氏軍が集結した地としても有名な満珠・干珠が一望できる。風光明媚な場所。平成26年(2014)11月宝物館竣工。宝物館拝観は要事前連絡。拝観料大人200円、高校生以下無料。
源平の戦いでは源義経が戦勝祈願をし、明治維新では高杉晋作の奇兵隊の結成など、歴史上の大きな転換点を見守ってきた由緒ある神社。目印の長い階段を昇ると拝殿にたどり着く。義経をモチーフにした勝守[かちまもり]がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。