-
白梅の間から時折見える紅梅がアクセントに
-
梅酒用の梅を生産する目的で植樹されている
3万9000坪の敷地に広がる梅林。2月中旬~3月上旬に開園され、南高、古城といった白梅を中心に、約3000本の梅花を見ることができる。一角に加工工場があり、自家製の梅干し540円~や梅ジャム540円がみやげに人気。
3万9000坪の敷地に広がる梅林。2月中旬~3月上旬に開園され、南高、古城といった白梅を中心に、約3000本の梅花を見ることができる。一角に加工工場があり、自家製の梅干し540円~や梅ジャム540円がみやげに人気。
営業時間 |
2月中旬~3月上旬の9~16時
|
---|---|
定休日 |
期間中無休(開園期間は天候により変動あり)
|
料金 |
入園大人500円、小・中学生100円
|
住所 |
静岡県磐田市上野部1989-1
|
交通アクセス |
東名高速袋井ICから20km30分。または新東名高速森掛川ICから15分。または新東名高速浜松浜北ICから10分。または新東名高速新磐田スマートICから5分
天竜浜名湖鉄道豊岡駅→徒歩10分
|
電話番号 |
0539622666
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/10
2025年10月11日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
19°C |
20°C |
20°C |
21°C |
23°C |
24°C |
22°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北東 |
東北東 |
東北東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
天浜線沿線の学生が壬生ホールで奏でる祭典
期間2025年11月2日(日)
会場浜松市天竜壬生ホール
20世紀日本画壇を代表する作家の風景画
期間2025年9月13日(土)~11月9日(日)
会場浜松市秋野不矩美術館
明治から現代までの京都の日本画を紹介
期間2026年1月24日(土)~3月8日(日)
会場浜松市秋野不矩美術館
明治8年(1875)に建てられた、現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎。大正11年(1922)までは小学校として、その後は裁縫女学校、病院などとして使われ、現在は教育資料館になっている。館内には、明治から大正にかけて使われた教科書や石盤、オルガンなどの他、民具や農具を展示。等身大の人形を置き、授業風景も再現されている。所要30分。
香りをテーマにした全国でもめずらしい博物館で、香りについてさまざまな角度から学べる施設。年に4回香りにまつわる企画展を開催。季節ごとに変わる立体映像に合わせて香りが楽しめる「香りのVRシアター」も常設。人気の調香体験(2200円~)では自分好みの香りを選び、コンピューター診断でオリジナルの香りづくりが楽しめる。ミュージアムショップにはお香からアロマオイル、ハーブティーなど香りにまつわるグッズを多数揃えている。
奈良時代に全国に造られた国分寺の一つ。昭和26年(1951)に発掘され、東大寺を模した七堂伽藍を備えていたことがわかった。東西180m、南北253mの跡地には、金堂や講堂の礎石が点在し、史跡公園として開放されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。