-
瀬戸内海を見渡すあいお荘の露天風呂(朝陽の湯)
日帰り入浴可能な温泉もある宿泊施設。周防灘を見下ろす露天風呂では、開放感が味わえる。近くには車エビ養殖場があり、絶品の車エビ料理を味わうことができる。
日帰り入浴可能な温泉もある宿泊施設。周防灘を見下ろす露天風呂では、開放感が味わえる。近くには車エビ養殖場があり、絶品の車エビ料理を味わうことができる。
| 営業時間 |
10~17時(最終受付16時)、繁忙期は要問合せ
|
|---|---|
| 定休日 |
不定休(要確認)
|
| 料金 |
大人570円、子ども(3歳~小学生)300円、貸切風呂1100円~(別途入浴料、要予約)
|
| 住所 |
山口県山口市秋穂東10768-13
|
| 交通アクセス |
山陽道山口南ICから国道2号、県道25号経由14km20分
JR新山口駅北口→防長バス秋穂荘行きで40分、終点下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0839842201
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/14
2025年11月18日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
10°C |
8°C |
7°C |
8°C |
10°C |
10°C |
8°C |
7°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
シダレザクラとソメイヨシノ等の桜並木が370m続く。参道両側のシダレザクラは、文政8年(1825)にはじめて植栽し、その後補植・新植と受け継がれ、県内きっての名桜として知られている。令和4年(2022)参道のしだれ桜並木が「徳佐(サクラ)」として、国指定名勝となった。
フランシスコ・サビエルは天文18年(1549)に来日、日本に初めてキリスト教を伝えたイエズス会の宣教師。西国一の大名だった大内義隆を頼って山口を訪れ、本格的な布教活動を行った。わずか5カ月ほどの滞在だったが、受洗者は500人を越えたといわれる。サビエル来訪400年を記念して建てられた聖堂は平成3年(1991)に火災で焼失。その7年後、高さ53mの2本の塔を持つ斬新なデザインの聖堂として再建された。1階にはサビエルの足跡と日本のキリスト教の歩みを紹介する資料があり、2階は光と水と幕屋をテーマとしたステンドグラスが美しい聖堂になっている。
長州藩13代毛利敬親[もうりたかちか]が幕末の有事に備え、藩政の中心地を萩から山口へ移転。藩主住居の表門として石門が完成したが、第1次長州征討の際に破却された。明治維新後、改めて建設された藩庁門が山口県庁に現存。県指定重要文化財である。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。