JR肥薩線矢岳駅に併設されたSL展示館。肥薩線で使われていたD51形蒸気機関車が展示されている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
8時30分~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
熊本県人吉市矢岳町4716-4
|
交通アクセス |
九州道えびのICから18km35分
JR矢岳駅→徒歩1分
|
電話番号 |
0966222111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月16日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
25°C |
24°C |
28°C |
32°C |
31°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
東南東 |
西 |
西 |
西 |
西南西 |
山と水田に囲まれ、ラフティングも楽しめる球磨川が近くを流れる自然豊かな環境に立つ温泉施設。船の形をしたユニークな檜露天風呂が楽しい。都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時の流れを感じながら湯浴みができる。素泊まりのみの民宿(大人1人1泊2000円)も併設する。
JR肥薩線大畑駅近くの丘陵地、県道189号沿いに広がる約8万平方mの梅園。白加賀や青軸、鶯宿など、約4600本の白梅、赤梅の花が斜面をゆるやかに彩る景観は見事。開花は2月下旬から3月初旬で、周辺は梅の花の香りに包まれ、散策に格好だ。毎年、見ごろに合わせて「人吉梅まつり」も開催され、伝統芸能披露や郷土料理が堪能できる。5月下旬には一般開放され、梅狩りも楽しめる。
人吉球磨地域に支配前から続く文化や構築物などを、寛容に受け入れた領主相良氏が、700年にわたる統治を行った結果、領主と民衆の間の絆が強く維持され、結果として古い有形、無形の文化財が現在に受け継がれ、日本遺産として認定されている。構成される文化財は、神社仏閣、城跡、仏教美術や相良氏関連とするものをはじめ、球磨焼酎や、じゃんけんの原型ともいえる球磨拳、江戸時代に禁止となったウンスンカルタなどの暮らしと文化関連まで、57におよぶ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。