-
気泡風呂もある湯っぷるの大浴場
-
湯っぷるの露天風呂
-
屋根があるので、雨の日でも快適に入浴できる
-
道の駅シーサイド高浜に併設の入浴施設
-
湯っぷるのアプローチ
気泡風呂、フィンランドサウナ、塩サウナなど、さまざまな温浴が楽しめる施設。道の駅シーサイド高浜に併設。
営業時間 |
10~22時(受付は~21時30分)
|
---|---|
定休日 |
第1・3水曜
|
料金 |
施設利用料700円
|
住所 |
福井県高浜町下車持46-10道の駅シーサイド高浜内
|
交通アクセス |
舞鶴若狭道大飯高浜ICから県道16号、国道27号経由7km10分
JR若狭和田駅→徒歩15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0770726666
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月10日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
22°C |
24°C |
25°C |
21°C |
18°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
西南西 |
西南西 |
若狭湾が一望できる青葉山中腹に立つ古刹。大同年間(806年~)平城天皇の勅願によって泰澄[たいちょう]が創建したと伝えられる。入母屋造檜皮葺きの本堂(重要文化財)に安置された本尊の馬頭観音坐像(重要文化財)、湛慶の作である山門の金剛力士立像(重要文化財)は、ともに鎌倉時代のもの。御本尊は秘仏で平成30年(2018)1月から3月に東京国立博物館で開催される「仁和寺展」に公開する。
若狭和田海水浴場に隣接するキャンプ場。150名収容可能なバーベキュー棟はグループにも安心。材料の販売は行っていないので要準備。
聖徳太子創建と伝えられる古刹。北陸三十三観音霊場の2番札所、及び若狭三十三観音霊場の30番札所。頭上に馬頭をいただき、憤怒の形相で右膝を立てた馬頭観世音菩薩坐像(重要文化財・秘仏)を本尊として祭る。本堂右手には、五輪塔や数百体の石仏がひっそりとたたずむ。桜や紅葉の名所としても有名。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。