-
のびやかに広がる自然の中で牛が草を食む
昭和2年(1927)にスキー場がオープンし、35万人が冬期シーズンに訪れるリゾート地は、昭和6年(1931)ラグビーの合宿開始から夏の球技キャンプ地として脚光を浴びている。夏場の平均気温が19度という涼しい高原は、スポーツをする若者はもちろん、涼しさを求める人々の憩いの場となっている。
昭和2年(1927)にスキー場がオープンし、35万人が冬期シーズンに訪れるリゾート地は、昭和6年(1931)ラグビーの合宿開始から夏の球技キャンプ地として脚光を浴びている。夏場の平均気温が19度という涼しい高原は、スポーツをする若者はもちろん、涼しさを求める人々の憩いの場となっている。
営業時間 |
施設により異なる
|
---|---|
定休日 |
センター事務所は土・日曜(連休・7月中旬~9月中旬、12月上旬~3月末の繁忙期除く)
|
料金 |
施設により有料
|
住所 |
長野県上田市菅平高原
|
交通アクセス |
上信越道上田菅平ICから国道144・406号経由20km30分
JR上田駅→上田バス菅平高原行きで55分、バス停:菅平高原下車
|
駐車場 |
冬期3000台
|
電話番号 |
0268742003
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月04日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
34°C |
35°C |
32°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
南南西 |
南南西 |
南南東 |
広々とした丘の上には、菅平とスイスのダボス町との姉妹都市提携を記念して立てられたダボスの塔やシュナイダー記念塔がある。4~9月は高原の花々が、10月中旬~11月中旬は紅葉が美しい。
スイスのダボススキー場と似ていることから日本のダボスといわれる老舗スキー場。ゲレンデは3つのエリアからなり、コース数は36。土・日曜にはシャトルバスも走っている。ベースには宿も豊富で、ファミリーから本格スキーヤー、学生の合宿まで、幅広い層が楽しめるゲレンデ構成になっている。
上田市郊外の上室賀地区にある日帰り温泉。岩風呂と檜風呂の2つの大浴場には露天風呂があり、月毎に男女の湯が入れ替わる。地下1500mから湧出する湯を源泉かけ流しで使用。泉質は単純硫黄泉で、神経痛・慢性皮ふ病・疲労回復のほか、飲用では糖尿病・高コレステロール血症にも効能がある。泉質がよく、女性に大人気。食事処「そば亀作や」では、地元産のそば粉を使った手打ちそばが楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。