-
総重量約2300トン。右手側から玄室に入れる
巨石を積み上げた姿があまりに有名な飛鳥のシンボル。奈良県中央部の明日香村に広がる国営飛鳥歴史公園石舞台地区に位置する国の特別史跡。6世紀末~7世紀初めの築造で、蘇我馬子[そがのうまこ]の墓というのが定説。墳丘は1辺約50mの方墳で、最大幅8.4mの濠が巡る。日本最大級の横穴式石室は、玄室の長さ約7.7m、幅約3.5m、高さ約4.7m。内部に入るとその巨大さが実感できる。「石舞台」の名は天井石が広く平らで舞台のようだから。石室の露出は馬子の専横ぶりに反発した後世の人が封土をはがしたとの言い伝えも。