-
観音寺の文化に触れよう
-
世界のコイン館に隣接。館内の郷土伝統文化展示室に、琴弾八幡宮の秋祭りで奉納される、太鼓台[ちょうさ]を展示。金糸、銀糸の豪華な刺繍で飾られ、高さ約5m、担ぎ棒の長さ約13mと迫力満点だ。所要15分。
世界のコイン館に隣接。館内の郷土伝統文化展示室に、琴弾八幡宮の秋祭りで奉納される、太鼓台[ちょうさ]を展示。金糸、銀糸の豪華な刺繍で飾られ、高さ約5m、担ぎ棒の長さ約13mと迫力満点だ。所要15分。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
香川県観音寺市有明町3-37
|
交通アクセス |
高松道さぬき豊中ICから国道11号経由7km15分
JR観音寺駅→車6分
|
電話番号 |
0875242150
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月11日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
気温 |
26°C |
27°C |
28°C |
27°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北 |
北 |
北北東 |
東 |
南東 |
秋になると境内に約2500株の萩が花をつける。弘法大師が大同2年(807)に開基したと伝わり、宝物館には太師筆という急就章[きゅうしゅうしょう](重要文化財)をはじめ数々の寺宝を収蔵。毎年5月に門前市が、9月に萩まつりが開かれ多くの参詣者で賑わう。
琴弾公園内にある展望台は有明浜と銭形砂絵が最も美しく見えるポイント。琴弾公園や世界のコイン館、太平正芳記念館、観音寺市総合コミュニティセンターなどを合わせて「道の駅ことひき」。
レストランから燧灘[ひうちなだ]を一望し、瀬戸内の島々を眺めることができるサービスエリア。「こんぴらさん」で有名な金刀比羅宮やうちわの産地・丸亀と、四国を代表する町が控えている。大阪の有名行列店「人類みな麺類」がプロデュースするラーメンブランド「RAMEN MONSTERZ」では、低温調理のチャーシューが絶品のラーメンを味わえる。本格讃岐うどんの「讃岐うどんぴっぴ亭」もあり、食事と雄大な景色でドライブの疲れが癒されること間違いなし。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。