富山市民俗民芸村の施設。大正9年(1920)に、富山の茶人・金子宗峰[そうほう]が建てた茶室を移築したもので、立礼席にて430円(抹茶+和菓子)で呈茶をしている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
富山市民俗民芸村の施設。大正9年(1920)に、富山の茶人・金子宗峰[そうほう]が建てた茶室を移築したもので、立礼席にて430円(抹茶+和菓子)で呈茶をしている。
| 営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
抹茶一服430円(和菓子付)
|
| 住所 |
富山県富山市安養坊47-3
|
| 交通アクセス |
北陸道富山ICから8km20分
JR富山駅→地鉄バス呉羽山老人センター行きで10分、バス停:民俗民芸村下車、徒歩すぐ。または地鉄バス新桜谷町行きで10分、バス停:安養坊下車、徒歩5分
|
| 電話番号 |
0764324782
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
7°C |
6°C |
5°C |
11°C |
16°C |
16°C |
13°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南 |
南 |
南 |
南南西 |
北 |
北北東 |
南東 |
南 |
国の登録有形文化財に指定されている、300年の歴史をもつ国内でもまれな富山売薬史料館。当時の製薬道具、売薬版画、貴重な薬箱・薬袋や、日本に6体しかない麝香鹿など180種類の生薬原料を展示。母屋は明治初期の商家、新屋は総檜木格天上の豪華な建物だ。
約25haの園内で、国内外の植物約6600種類を収集・展示。池の周囲を散策しながら観察できる。なかでも中国雲南省の植物コレクションは日本最大。屋外の雲南コーナーと雲南温室で見ることができる。90本のソメイヨシノがトンネルを作る桜並木があり、満開時には夜間開園が行われる。
伝統の味「かまぼこ」は富山では祝い事には欠かせない。細工かまぼこの実演や、製造工程・歴史等分かりやすく紹介。細工体験コーナーも充実(料金1980円、WEB予約サイトからの予約のみ受付)。売店では富山ならではの昆布巻、赤巻かまぼこ、チーズ入りのおつまみかまぼこなど盛り沢山。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。