鳩間島・バラス島シュノーケルツアー1万6800円を実施(所要8時間。石垣島~鳩間島の往復高速船代金、ランチ、スノーケリングボート、器材レンタル含む)。石垣市街のホテルから離島ターミナルへの送迎あり。要予約。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

鳩間島・バラス島シュノーケルツアー1万6800円を実施(所要8時間。石垣島~鳩間島の往復高速船代金、ランチ、スノーケリングボート、器材レンタル含む)。石垣市街のホテルから離島ターミナルへの送迎あり。要予約。
営業時間 |
8~20時
|
---|---|
定休日 |
無休(11~3月は休業)
|
料金 |
シュノーケリングツアー1万6800円、小学生1万2800円、3~5歳9800円
|
住所 |
沖縄県竹富町鳩間54
|
交通アクセス |
鳩間港→徒歩1分
|
電話番号 |
0980827700
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月04日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
31°C |
31°C |
30°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南南東 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南西 |
小浜島の最西端の半島にある集落。明治時代の末期に、沖縄本島の糸満から海人が移住して開いた集落で、今でも多くの海人が住んでいる。細崎漁港の隣には海人公園があり、大きなマンタをかたどった屋根の展望台や波の形をしたトイレがある。展望台からは青く輝く海をはじめ美しい景色が見られ、なかでもマンタポイントで知られるヨナラ水道をはさんで、西表島が近くに見えるのは驚きだ。
マングローブ林の広さが200万平方mと、日本で最大規模を誇る仲間川。オヒルギ、ヤエヤマヒルギなどのマングローブをはじめ、亜熱帯ならではの植物が見られる。この林には甲羅が20cm以上にもなるノコギリガザミ、直径が10cmにもなるシレナシジミなど、温帯では見られない巨大な水棲動物も生息。仲間川天然保護区域として、国の天然記念物に指定されている。この川を6kmほどのぼった所にあるのが日本最大級のサキシマスオウノキ。板根という板状に張り出した巨大な根が特徴の植物で、最大で高さが4m近くもある。東部交通のマングローブクルーズ(所要1時間、潮位により運航時間変更、要確認)がおすすめだ。
遠浅の海に白砂のビーチが2kmに渡って続く南風見田の浜。大原港から西に3kmほど行ったところにあり、周囲に民家もなく決してアクセスのいい場所とはいえないが、それだけに静かで雰囲気のある浜辺だ。この浜の東側には忘勿石[わすれないし]という石がある。太平洋戦争末期に、ここへ強制疎開させられ、全体の3割ほどがマラリアによって命を失ったという波照間島民の悲しい歴史を刻んだもの。忘勿石には「ハテルマシキナ」と彫られており、遠く波照間を思いながら亡くなった島民の思いを記している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。