-
桜と菜の花のコントラストが美しい春の水郷
-
新緑 夏の水郷
-
晩秋の水郷めぐり
ヨシが群生する迷路のような水路を、昔ながらの手こぎ舟でゆっくり進む水郷めぐり。約400年前、豊臣秀次が宮中の舟遊びに似せ、舟に乗って句を詠み茶会を催したことに始まるという。定期船2400円(時間:10時・15時発、4~11月の毎日)。6人乗りの貸切船9220円~では、水郷弁当など船の上で食事も楽しめる。貸切船は乗船・食事ともに要予約。
ヨシが群生する迷路のような水路を、昔ながらの手こぎ舟でゆっくり進む水郷めぐり。約400年前、豊臣秀次が宮中の舟遊びに似せ、舟に乗って句を詠み茶会を催したことに始まるという。定期船2400円(時間:10時・15時発、4~11月の毎日)。6人乗りの貸切船9220円~では、水郷弁当など船の上で食事も楽しめる。貸切船は乗船・食事ともに要予約。
営業時間 |
9~16時、乗合船10時・15時発
|
---|---|
定休日 |
無休(12~3月は運休)
|
料金 |
乗合船大人2400円、子ども1200円
|
住所 |
滋賀県近江八幡市北之庄町880
|
交通アクセス |
名神高速竜王ICから国道8号経由20分
JR近江八幡駅→近江鉄道バス長命寺・休暇村行きで10分、バス停:豊年橋和船乗り場口下車、徒歩2分
|
電話番号 |
0748322564
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年09月28日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
17°C |
16°C |
16°C |
23°C |
27°C |
28°C |
24°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
風向き |
東南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
ヴォーリズ建築の特別公開
期間2025年10月2日(木)~10月13日(月)
会場アンドリュース記念館・ヴォーリズ記念館
近江商人「ふとんの西川」邸宅の特別公開
期間2025年10月16日(木)~10月20日(月)
会場西川甚五郎邸(集合:白雲館)
ヴォーリズ建築特別公開
期間2025年10月8日(水)~10月10日(金)
会場ウォーターハウス記念館(集合場所)
メンソレータム(現近江兄弟社メンターム)で知られる、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の記念館。明治38年(1905)、キリスト教伝道のため来日。英語教師として近江八幡に赴任し、その後全国で教会や学校、ホテルなど1600件にものぼる建物を設計。医療や教育、社会事業などの幅広い分野で活躍した。記念館はヴォーリズ氏の木造2階建ての自邸を公開したもので、内部には愛用したピアノや資料を展示。広い居間や応接室のほか、畳の和室もあり、氏の住宅建築観もうかがえる。内部見学は要予約。所要40分。
近江八幡の町は、天正13年(1585)に豊臣秀次が開いた八幡山城の城下町として築かれたのが始まり。八幡堀をはさんだ北側が武士の居住地域、南側は町人の町。町人が住む地域はさらに西が商業地域、東が職人地域に分けられた。現在の新町通りはかつての商業地域。畳表などを扱う豪商の邸宅だった、旧西川家住宅などが公開されている。邸宅には卯建があがり、家並みの塀越しに松がのぞくなど、情緒ある風景が続く。重要伝統的建造物群保存地区に選定。
文政10年(1827)から天保11年(1840)にかけて建築された近江蚊帳の工場を、明治時代に小学校や役場として改築。平成9年(1997)までは図書館としても利用された。館内には昔の近江八幡の文化や暮らしに関する展示もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。