-
館中央に設置されている海のジオラマ
-
正面入口
浄土ヶ浜の近くにある珍しい水産専門の科学館。エントランスホールでは、大小合わせて15基の水槽で三陸海岸に生息する生きた魚介類を展示。常設展示室では、ワカメやアワビなどの増養殖の紹介、水産業の歴史と現在・未来の産業の紹介、岩手特産の海産物についてなどの展示をしている。館内中央には海底1000mまでの海を形どった大ジオラマも。ホタテ貝の絵付けなどの体験もおすすめだ。
浄土ヶ浜の近くにある珍しい水産専門の科学館。エントランスホールでは、大小合わせて15基の水槽で三陸海岸に生息する生きた魚介類を展示。常設展示室では、ワカメやアワビなどの増養殖の紹介、水産業の歴史と現在・未来の産業の紹介、岩手特産の海産物についてなどの展示をしている。館内中央には海底1000mまでの海を形どった大ジオラマも。ホタテ貝の絵付けなどの体験もおすすめだ。
営業時間 |
9時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館一般310円、大学生・専門学校生140円、高校生以下無料、団体(20名以上)一般140円、大学生・専門学校生70円
|
住所 |
岩手県宮古市日立浜町32-28
|
交通アクセス |
東北道盛岡南ICから国道106号経由90km1時間20分
JR宮古駅・三陸鉄道宮古駅→岩手県北バス宮古病院前行きで14分、バス停:浄土ヶ浜パークホテル入口下車、徒歩1分
|
電話番号 |
0193635353
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月16日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
20°C |
20°C |
20°C |
26°C |
29°C |
28°C |
24°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
東南東 |
東南東 |
南東 |
西南西 |
西 |
寄生木展示室には、徳冨蘆花の小説『寄生木』に関する資料や、主人公のモデルである小笠原善平にまつわる多くの品々が展示されている。黒森神楽展示室には、黒森神楽に関する映像案内のほか迫力ある人形など神楽の醍醐味を伝える資料が展示されている。
「女啄木」といわれた、薄幸の歌人・西塔幸子に関する資料が展示されている記念館。西塔幸子最後の赴任地であった江繋に建てられた。
三陸を代表する景勝地・国指定名勝浄土ヶ浜。松の緑を頂に置いた白い流紋岩の大岩が青い海に並ぶ白石の美しい浜。一列に並ぶ大岩が防波堤の役割を果たすため波は穏やかで、遠浅の海の水は透明度抜群。売店、レストラン、シャワー、着替え室などが完備されているレストハウスもあり、環境省の「快水浴場百選」にも選定されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。