-
強い酸性泉の湯で入浴後は肌がスベスベになる
-
標高1045mの伽藍岳中腹に立つ
標高約800m、噴気が立ち昇り、秘境の雰囲気が漂う伽藍岳の中腹にある温泉。平安時代から湧いているという湯は強酸性が最大の特徴。入浴後、肌がスベスベになると、利用者の間でも評判だ。日本三大薬湯と言われ、アトピー等の皮膚疾患に効果が高いと言われている。温泉の蒸気で蒸された温泉卵も人気。
標高約800m、噴気が立ち昇り、秘境の雰囲気が漂う伽藍岳の中腹にある温泉。平安時代から湧いているという湯は強酸性が最大の特徴。入浴後、肌がスベスベになると、利用者の間でも評判だ。日本三大薬湯と言われ、アトピー等の皮膚疾患に効果が高いと言われている。温泉の蒸気で蒸された温泉卵も人気。
営業時間 |
9~18時(受付は~17時)、1・2月は10時~、7・8月は~19時(受付は~18時)※GW等の大型連休は変更の場合あり(公式サイト要確認)
|
---|---|
定休日 |
無休(悪天候時は休業)
|
料金 |
入浴内風呂2時間大人500円、子ども(1歳~小学生)200円、露天風呂2時間大人600円、子ども(1歳~小学生)200円、貸切風呂1時間2000円~
|
住所 |
大分県由布市湯布院町塚原1235
|
交通アクセス |
大分道由布岳PA(スマートインター)から県道616号経由3km5分
JR由布院駅→車15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0977854101
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/15
2025年08月17日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
28°C |
25°C |
26°C |
25°C |
23°C |
|||
降水量 |
0mm |
2mm |
1mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
北東 |
北北東 |
東北東 |
南南西 |
南由布駅から徒歩で約5分ほどのところにある家族湯が中心の日帰り温泉施設。入口では愛嬌のあるカエルの石の置物が迎えてくれる。その都度湯を入れ替える家族風呂が全11室もあり、うち3室が岩露天風呂、8室が杉または檜の内風呂になっている。
JR久大本線の庄内駅から徒歩5分の地に立つ日帰り温泉施設。広々した内湯や露天風呂、貸切湯などもあり、地元の利用者に愛されている。
道の駅ゆふいんオリジナル商品第一弾。地元由布院で採れたそば粉を、由布院の温泉で打った道の駅ゆふいんのみで販売しているそば。ぜひ味わってみては。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。