-
池泉回遊式の御屋敷の庭 -
姫路城天守が望める夏木の庭 -
庭園のシンボルの渡り廊下
姫路城を借景にした池泉回遊式の日本庭園。発掘調査で確認された、西御屋敷跡・武家屋敷跡などの地割りを活かした大小9つの庭園群で構成され、門や塀をくぐるごとに風景が変わる趣向。茶の庭にある数寄屋造の茶室双樹庵(時間:12~16時、最終受付15時40分)では、抹茶(菓子付き)が楽しめる。庭園を眺めながら食事ができるレストラン活水軒もある。
姫路城を借景にした池泉回遊式の日本庭園。発掘調査で確認された、西御屋敷跡・武家屋敷跡などの地割りを活かした大小9つの庭園群で構成され、門や塀をくぐるごとに風景が変わる趣向。茶の庭にある数寄屋造の茶室双樹庵(時間:12~16時、最終受付15時40分)では、抹茶(菓子付き)が楽しめる。庭園を眺めながら食事ができるレストラン活水軒もある。
| 営業時間 |
9~17時(入園は~16時30分、季節により変動あり)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
入園大人310円、小・中・高生150円(姫路城との共通券は大人1050円、小・中・高生360円)※令和8年(2026)3月1日から料金変更予定あり、詳細は公式サイト要確認
|
| 住所 |
兵庫県姫路市本町68
|
| 交通アクセス |
姫路バイパス中地ICから県道415号経由5km15分
JR姫路駅→徒歩15分
|
| 電話番号 |
0792894120
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月02日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
11°C |
11°C |
10°C |
13°C |
19°C |
20°C |
16°C |
13°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
北西 |
北西 |
西 |
西南西 |
西 |
西 |
西 |
いざ参らん!人間将棋 姫路の陣
期間2025年11月1日(土)~11月2日(日)
会場姫路城三の丸広場 ※雨天の場合は、アクリエひめじ 展示場B・C
まちなか全体が光の空間に
期間2025年11月22日(土)~2026年2月22日(日)
会場大手前通り(姫路駅前から姫路城前まで)
全国の選りすぐりの陶器が大集合
期間2025年10月31日(金)~11月4日(火)
会場大手前公園
手柄山に広がる、総面積39万平方mの都市公園。夏場にはレジャープールが営業するひめじ手柄山遊園(電話:079-296-0503)、「はりまの里海」の生きものを展示する水族館(電話:079-297-0321)、大小2つの温室のある植物園(電話:079-296-4300)のほか、多彩な文化・スポーツ施設がある。
書写山の北麓、緑の山々に囲まれ、温泉施設やスポーツ施設、ホテルなどが揃ったリゾート施設。浴場は、男性用が大理石、女性用が檜造りで、いずれも岩を配した露天風呂付きだ。置塩温泉は低温のため、加温している。JR姫路駅から1日2本サンピア経由のバスがあり、サンピア玄関口まで乗り入れる。
山里の静けさ、眺望が抜群の宿。ロビーから臨める滝の流れる庭園は、旅の疲れを癒してくれる。敷地内には朝の散歩に最適な散歩道があり、田園風景の大自然の中で休日を過ごすことができる。眺望抜群の展望露天風呂から絶景を楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。