-
遊泉ハウス児湯の外観
8カ所の共同浴場がある下諏訪温泉。中でもここは町内一の大きさと熱めのお湯で常連客から愛される公共浴場。豊富な湯量を生かし、シャワーにまで源泉を使用している。
8カ所の共同浴場がある下諏訪温泉。中でもここは町内一の大きさと熱めのお湯で常連客から愛される公共浴場。豊富な湯量を生かし、シャワーにまで源泉を使用している。
| 営業時間 |
5時30分~22時(受付は~21時30分)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休(メンテナンス休業あり)
|
| 料金 |
大人280円、子ども(0歳~小学生)140円、大広間休憩・入浴は大人700円、子ども(0歳~小学生)300円
|
| 住所 |
長野県下諏訪町3477
|
| 交通アクセス |
長野道岡谷ICから国道20・142号経由6km13分
JR下諏訪駅→徒歩15分
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0266280823
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月22日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
7°C |
4°C |
2°C |
5°C |
9°C |
11°C |
7°C |
4°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
北西 |
北西 |
東 |
下諏訪宿の近く、旧中山道と甲州街道の分岐点にあり、交通の便のよさから長野県内外を問わず参拝者が多い。幣拝殿・左右片拝殿・神楽殿は重要文化財に指定。本殿はなく、宝殿の奥にある一位[イチイ]の木が御神木。御祭神は上社同様、建御名方神[たけみなかたのかみ]とその妃神の八坂刀売神[やさかとめのかみ]。青銅製の大きな狛犬が境内に立ち、大きなしめ縄の神楽殿は圧巻である。
慈雲寺の裏手、諏訪湖を一望する高台に広がる公園。江戸時代には諏訪藩主の別邸、逍遙亭[しょうようてい]があったところで、下諏訪町内随一の景勝地として知られている。桜の名所でもあり、4月中旬~下旬には、バス停:宮の上から公園へ向かう道に桜のアーチができあがり、多くの花見客で賑わう。園内には正岡子規[まさおかしき]や松尾芭蕉[まつおばしょう]、島木赤彦[しまきあかひこ]らの句碑が約40基立ち、文学散策に格好のスポットだ。
映画『いま、会いにゆきます』のロケ地に使われた、趣のある洋菓子店。名産のカリンを使った焼き菓子のかりんケーキ1個129円が定番。「万治の石仏」の顔をかたどった万治の石仏(2枚入り190円・箱入り10枚1箱972円)は、話題のクッキー。併設の喫茶コーナーでゆったり過ごすのもいい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。