-
遊泉ハウス児湯の外観
8カ所の共同浴場がある下諏訪温泉。中でもここは町内一の大きさと熱めのお湯で常連客から愛される公共浴場。豊富な湯量を生かし、シャワーにまで源泉を使用している。
8カ所の共同浴場がある下諏訪温泉。中でもここは町内一の大きさと熱めのお湯で常連客から愛される公共浴場。豊富な湯量を生かし、シャワーにまで源泉を使用している。
営業時間 |
5時30分~22時(受付は~21時30分)
|
---|---|
定休日 |
無休(メンテナンス休業あり)
|
料金 |
大人280円、子ども(0歳~小学生)140円、大広間休憩・入浴は大人700円、子ども(0歳~小学生)300円
|
住所 |
長野県下諏訪町3477
|
交通アクセス |
長野道岡谷ICから国道20・142号経由6km13分
JR下諏訪駅→徒歩15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0266280823
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/11
2025年07月14日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
22°C |
22°C |
21°C |
25°C |
28°C |
30°C |
26°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
北 |
北北西 |
南南西 |
南 |
南南東 |
炎の中から生まれる多彩なガラスの世界
期間2025年5月31日(土)~7月21日(月)
会場北澤美術館 1F 多目的ギャラリー
神秘的で深遠なとんぼ玉の世界
期間2025年7月26日(土)~9月28日(日)
会場北澤美術館 1F 多目的ギャラリー
小さなガラスで模様を描くアクセサリー
期間2025年7月19日(土)~9月20日(土)
会場北澤美術館
霧ヶ峰の北西に広がる八島湿原の一画のハート型の湿原。厚さ8mに及ぶ泥炭層は、ミズゴケなどの植物が腐葉土にならずに堆積・泥炭化したもの。約1万年をかけて形成された。湿原内には八島ヶ池、鎌ヶ池など水をたたえる池があり、これらを巡り湿原を一周する所要1時間30分の散策コースが整備されている。周辺にはレンゲツツジやニッコウキスゲなど、約400種類の湿原植物や亜高山植物が自生。6月下旬~8月下旬、一年で最も美しい景観を見せる。国指定天然記念物。
下諏訪町にある、諏訪大社の小宮の一社。7年に1度の諏訪大社の御柱祭(大祭)と同じ年に、この小宮でも御柱祭が執り行われる。
下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館では、諏訪湖と共に暮らしてきた人々の生活の様子と周辺の遺跡から出土した土器・石器などを紹介する諏訪湖展示室、諏訪を代表するアララギ派の歌人・島木赤彦の生涯とその業績を紹介する赤彦展示室の2つの常設展示を行っている。また、当館の諏訪湖の「水平虹」と「まるた舟」をイメージした建物は、下諏訪町ゆかりの世界的建築家伊東豊雄氏の設計によるもの。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。