-
公園の中にある札幌市天文台
-
口径20cmの屈折望遠鏡で観察
-
夜間公開は月6回程度開催(事前申込み)
都会の真ん中で星を見よう。中島公園の中にある小さな天文台。日中には、ドーム内にある20cm屈折望遠鏡で太陽の観望ができる。毎月6回程度、月や星などを観望する夜間公開も実施。夜間公開は公式サイトで要確認。
都会の真ん中で星を見よう。中島公園の中にある小さな天文台。日中には、ドーム内にある20cm屈折望遠鏡で太陽の観望ができる。毎月6回程度、月や星などを観望する夜間公開も実施。夜間公開は公式サイトで要確認。
営業時間 |
10~12時、14~16時
|
---|---|
定休日 |
月曜、火曜の午後、祝日の翌日
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
北海道札幌市中央区中島公園1-17
|
交通アクセス |
道央道大谷地ICから10km25分
札幌市営地下鉄中島公園駅→徒歩5分。または札幌市電中島公園通電停→徒歩3分
|
電話番号 |
0115119624
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
24°C |
23°C |
24°C |
28°C |
29°C |
29°C |
27°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
東 |
北東 |
北 |
北北東 |
南東 |
樹木園、高山植物園、北方民族植物標本園などの施設を備える広大な北大植物園内の温室。冬でも見学可能なハウスの中は、熱帯雨林室やシダ室、多肉植物室などに分かれており、おもに熱帯や亜熱帯に生育する植物、日ごろ目にすることのできない奇抜な植物を見ることができる。
北大植物園の園内にある、初代園長、宮部金吾博士に関する記念館。北海道や千島、樺太を踏破し、北方に育つ植物の研究を重ねた功績が遺品とともに展示されている。明治34年(1901)に建てられ、動植物学講堂や庁舎として使用されてきた建物そのものも歴史を静かに語る。
サッポロビールの前身である「開拓使麦酒醸造所」の開業140周年を記念して、平成28年(2016)に開館したミュージアム。サッポロガーデンパーク内にあり、明治中期建築のレンガ造りの建物は、併設のサッポロビール園開拓使館と併せて北海道遺産に選定されている。館内2・3階の展示スペースでは、明治9年(1876)の開業時から受け継がれるサッポロビールの歴史を多彩な資料から体感できる。「復刻札幌製麦酒」の試飲ができるガイド付きの有料「プレミアムツアー」も実施。有料で試飲ができるスターホールやミュージアムショップもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。