-
夜のくるりん
-
昼のくるりん
いよてつ高島屋屋上にある「大観覧車くるりん」ひとり800円(4名まで)からは、松山の街が一望できる。夜は季節に合わせたイルミネーションで松山の夜景に彩りを添える。ガラス張りの「シースルーゴンドラ」ひとり1300円(4名まで)は床から下が丸見えで、あたかも空中浮遊しているよう。
いよてつ高島屋屋上にある「大観覧車くるりん」ひとり800円(4名まで)からは、松山の街が一望できる。夜は季節に合わせたイルミネーションで松山の夜景に彩りを添える。ガラス張りの「シースルーゴンドラ」ひとり1300円(4名まで)は床から下が丸見えで、あたかも空中浮遊しているよう。
営業時間 |
10~21時(搭乗は~20時45分)
|
---|---|
定休日 |
いよてつ高島屋の休業に準ずる
|
料金 |
1名800円、シースルーゴンドラ1名1300円
|
住所 |
愛媛県松山市湊町5-1-1
|
交通アクセス |
松山道松山ICから国道33号経由5km20分
伊予鉄道松山市駅→徒歩すぐ
|
電話番号 |
0899487056
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
26°C |
25°C |
31°C |
34°C |
35°C |
34°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
東南東 |
西北西 |
西北西 |
西 |
南西 |
南西 |
松山野球拳おどり 新生REBORN
期間2025年8月8日(金)~8月10日(日)
会場大街道・千舟町・城山公園(堀之内地区)
松山市のシンボル「松山城」をライトアップ
期間2025年7月25日(金)~8月17日(日)
会場松山城本丸広場ほか
夏休み限定の小中学生対象ガイドツアー
期間2025年7月21日(月)~8月23日(土)
会場松山市立子規記念博物館
道後温泉駅前にある放生園[ほうじょうえん]のシンボルになっているカラクリ時計。道後温泉本館の振鷺閣[しんろかく]を模したもので、道後温泉本館改築100周年を記念して、平成6年(1994)に作られた。8~22時の1時間ごとに、定時になるとせり上がり、小説『坊っちゃん』の登場人物の20体の人形が次々に現れる。土・日曜、祝日、3~4月、8月、11月、ゴールデンウィークと年末年始は30分ごとに人形が出る。足湯(6~23時、無料)もある。
電停大街道から松山城ロープウェイ東雲口駅舎まで続く通り。街灯や各店舗の看板などは統一されたデザインで、レンガ敷きの情緒ある通りだ。今治タオルや郷土料理の鯛めし店など、松山城観光の道のりを楽しませてくれる。毎年春に行われるお城まつりでは、大名・武者行列がここを練り歩き、毎年11月3日に行われる城山門前まつりでは歩行者天国になり愛媛の特産品、秋の味覚品が集まっている。松山商業高校の生徒によるパフォーマンスもあり、年々参加者が増え、現在では約3万人の人出で賑わっている。
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』の主人公、秋山好古・真之兄弟の復元された生家。直筆の書や関係資料を展示。研究員の説明がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。