路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
入村自由(漉屋なかとみ・紙屋なかとみは9~17時、体験受付けは~16時。味菜庵は10時30分~16時LO、12~2月は11~15時LO。みすきふれあい館は9時30分~17時)
|
---|---|
定休日 |
入村自由(全施設火曜休館、祝日の場合は翌日休館)
|
料金 |
入村自由(漉屋なかとみは入館無料。みすきふれあい館は高校生以上500円、小・中学生250円)
|
住所 |
山梨県身延町西嶋345
|
交通アクセス |
中部横断道六郷ICから県道9号経由2km5分
JR甲斐岩間駅→徒歩20分。またはバスタ新宿(南口)→山梨交通高速バス南アルプス・身延線で3時間12分、バス停:西嶋下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0556204556
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
8°C |
5°C |
4°C |
15°C |
21°C |
23°C |
18°C |
13°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北北西 |
東北東 |
南東 |
南 |
南 |
南西 |
常葉[ときわ]川沿いにある道の駅。さまざまな施設が集まる複合施設となっている。バーベキュー場のほか、敷地内に古い民家を移築。地元野菜をはじめ、各種特産品も販売している。和室の無料休憩所あり。
東京ドーム約11個分の広大な園内に芝生広場やバラ園、大型遊具、巨大迷路、カヌー場、バーベキュー場などがある。また「切り絵」専門の美術館もあり、一日中たっぷり楽しめる。
日蓮宗の総本山。文永11年(1274)に日蓮聖人が山中に庵を構えたのが始まりで、後の文明6年(1474)に日朝上人が大伽藍を現在の地に移転。門前通りから巨大な三門を抜けて境内に入り、287段の石段・菩提梯を上りつめた山の中腹に豪壮な堂宇が立ち並ぶ。ほとんどが明治の大火後の再建だが、格式を感じさせる建物ばかり。平成20年(2008)には五重塔が復元建立。大本堂横からロープウェイで上がった身延山頂は日蓮が父母を偲び、ふるさと南房総の方向を眺めるため登頂した場所。手植えのスギと伝わる巨木が林を作り、富士山・駿河湾の眺めも楽しめる。祖師堂前の樹齢約400年のシダレザクラも見事だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。