-
尼湯の男性用の内湯。透明な湯があふれる
-
唐破風が見事な尼湯は、小野川温泉のシンボルだ
小野川温泉街にある共同湯。温泉街の中心部の道の真ん中に独立して立つ。風呂は男女別の内湯のみで、入浴券は尼湯入口の券売機で購入する。
営業時間 |
7~21時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
1人200円
|
住所 |
山形県米沢市小野川町2472-2
|
交通アクセス |
東北中央道米沢中央ICから県道1・152号、国道121号、県道233・234号経由10km20分
JR米沢駅→山交バス小野川温泉行きで25分、バス停:小野川温泉下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0238322740
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月09日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
28°C |
31°C |
33°C |
29°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
西北西 |
西 |
西北西 |
南西 |
上杉謙信を祭神する上杉神社は、松が岬公園となっている米沢城本丸跡に立つ神社。「毘」と「龍」の軍旗が翻る、国登録有形文化財のアーチ式石橋・舞鶴橋を渡って本殿に向かうと、参道から少し奥に入ったところに上杉謙信公之像がある。上杉謙信は米沢藩上杉家の家祖で、等身大の像は昭和49年(1974)の建立。越後の春日山城の方向を向いて座る信玄は、右手に采配、左手に刀を持ち、像威風堂々として力強い姿だ。近くには名君として知られる米沢藩9代藩主・上杉鷹山(治憲)の像や、“独眼竜”として有名な伊達政宗の生誕の地碑もある。
山形と福島を結ぶ国道沿いのスキー場ということもあり、週末は多くの地元の若者で賑わう。麓に広い緩斜面、上部はコブ斜面と中斜面で構成されるメインバーンはナイターも実施される人気コース。ゲレンデの中腹にペンション村キラキラ王国がある。スクールも充実。東北中央自動車道の開通によりアクセスがさらに便利に。
多彩な風呂のほか、食事、整体、アカスリ、エステなど、1日中のんびり利用できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。