-

-
大小2つある風呂 -
客室の一例(写真は8畳) -
別館の原の小屋カフェ
静かさと清潔さが自慢の山小屋。棟続きの別館が雨宿りや休憩での利用も可能なカフェとして開放されている。香り高いドリップコーヒーやピザ、ケーキ、生ビールなどの軽食コーナーのほか、毎年人気のオリジナル商品の揃う売店もある。
静かさと清潔さが自慢の山小屋。棟続きの別館が雨宿りや休憩での利用も可能なカフェとして開放されている。香り高いドリップコーヒーやピザ、ケーキ、生ビールなどの軽食コーナーのほか、毎年人気のオリジナル商品の揃う売店もある。
| 定休日 |
期間中無休(5月下旬~10月上旬)
|
|---|---|
| 料金 |
大人一泊2食10000円
|
| 住所 |
福島県檜枝岐村燧ケ岳
|
| 交通アクセス |
関越道沼田ICから国道120・401号経由戸倉まで40km1時間15分。戸倉から鳩待峠までシャトルバスで40分、鳩待峠から徒歩3時間
|
| 電話番号 |
09089218314
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月28日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
6°C |
5°C |
3°C |
4°C |
7°C |
6°C |
4°C |
4°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
檜枝岐の生活や歴史のほか尾瀬の自然を紹介する資料館。1階には狩猟用具や木製品など古民具、檜枝岐歌舞伎の舞台衣装などを展示している。2階では動物のはく製や特産の檜のしゃくしを作る簡素な仮小屋を再現。ほかにも漁具や生活用具が展示されており、秘境の暮らしぶりがよくわかる。所要15分。
七入から御池に至る樹海ライン沿いにあるモーカケの滝。モーカケ沢に裾広がりの美しい姿を見せて落下している。平安時代の装束である裳を掛けた形に滝の姿が見えることから命名されたという話が伝わっている。ブナやミズナラなどの広葉樹林の森が広がる七入付近は、尾瀬の紅葉に少し遅れて見頃となるが、その美しさも格別の趣。
標高2249mの赤ナグレ岳は、爼、柴安に次ぐピークで頂上南端に位置し、この南側は小さい火口湖を抱いた鐘状火山の様相を示している。4つのピークのほかに、旧噴火口のある御池岳もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。