-
春の高山植物区
-
コマクサ
-
萩まつりの目玉の一つ「萩トンネル」
-
様々なイベントが行なわれる芝生広場
大年寺山の北側山腹一帯に広がる自然公園。ミズバショウやコマクサなど、東北地方を代表する主な植物約1200種類を植栽展示している。ツツジ区や高山植物区などの各エリアは遊歩道が結んでいて、ハイキングが楽しめる。6月のアジサイや9月のハギも見たい。9月中旬には萩まつり開催。所要1時間。
大年寺山の北側山腹一帯に広がる自然公園。ミズバショウやコマクサなど、東北地方を代表する主な植物約1200種類を植栽展示している。ツツジ区や高山植物区などの各エリアは遊歩道が結んでいて、ハイキングが楽しめる。6月のアジサイや9月のハギも見たい。9月中旬には萩まつり開催。所要1時間。
営業時間 |
9時~16時45分(入園は~16時)
|
---|---|
定休日 |
無休(12月1日~3月19日は野草館のみ営業)
|
料金 |
大人240円、子供(小・中学生)60円
|
住所 |
宮城県仙台市太白区茂ケ崎2-1-1野草館
|
交通アクセス |
東北道仙台南ICから国道286号経由12km20分
JR仙台駅前西口バスプール(11番乗り場)→仙台市営バス野草園行きで15分、バス停:野草園前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0222222324
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月19日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
16°C |
15°C |
16°C |
18°C |
19°C |
15°C |
15°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北 |
東 |
南東 |
南東 |
南南東 |
南南東 |
仙台のむかしのモノづくりについて紹介
期間2025年4月25日(金)~7月21日(月)
会場地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)企画展示室
夜のテーマパーク SENDAIルミナクト
期間2025年5月24日(土)~5月25日(日)
会場青葉山公園
仙台宮城らしいデザインの和菓子作り体験
期間2025年5月24日(土)
会場三瀧山不動院 2F 和室
自然史系、理工系、生活系の3つ展示室がある参加・体験型の総合科学館。そのほかに岩石園などの屋外展示がある。所要1時間30分。
「アンパンマンに会いたい」という子どもの願いを実現する体験型ミュージアム。一歩足を踏み入れれば、そこは大好きなアンパンマンの世界。ハイハイできる柔らかい床に、つかまり立ちの赤ちゃんも楽しめる壁面遊具がある「あかちゃんまんテラス」。「SLマンひろば」では色々な感触の床を登ったり滑ったりしてげんき100ばい体を動かして遊べる。
楽天モバイルパーク宮城の近くにあり、市民の憩いの場として親しまれる榴岡公園。桜の名所としても有名で、3月下旬~4月にかけては花見客で賑わう。園内にはシダレザクラをはじめ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヒガンザクラなどのさまざまな種類の桜が約350本植えられている。種類が多いため、長い期間桜を愛でられるのも魅力。公園の一部が、名勝「おくのほそ道の風景地」のうち「つつじが岡及び天神の御社」に指定されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。