-
夏はキャンプや海水浴で人気 -
渡船はアーティスト日比野克彦氏デザイン -
小蔦島に沈む夕日
仁尾港沖にある大蔦島と小蔦島はふたつ合わせて「蔦島」と呼ばれ、瀬戸内海国立公園に指定されている。4~10月の間のみ仁尾港から渡船を使って約4分で渡ることができる。気軽に渡れる自然豊かな無人島として、キャンプや海水浴、釣りなどのスポットとして多くの人で賑わう。奇岩と黒松の緑のコントラストが美しく、島内には天狗神社や展望スポットもある。
仁尾港沖にある大蔦島と小蔦島はふたつ合わせて「蔦島」と呼ばれ、瀬戸内海国立公園に指定されている。4~10月の間のみ仁尾港から渡船を使って約4分で渡ることができる。気軽に渡れる自然豊かな無人島として、キャンプや海水浴、釣りなどのスポットとして多くの人で賑わう。奇岩と黒松の緑のコントラストが美しく、島内には天狗神社や展望スポットもある。
| 営業時間 |
渡船運行時間8時30分~16時45分
|
|---|---|
| 定休日 |
火曜(7・8月は無休)、11~3月
|
| 料金 |
無料(但し渡船に運賃が必要。往復:大人400円、子供200円)
|
| 住所 |
香川県三豊市仁尾町仁尾
|
| 交通アクセス |
高松道さぬき豊中ICから県道271号経由10km20分で蔦島渡船場。または高松道三豊鳥坂IC(高松方面からのみ下車可)から県道220号経由10km20分で蔦島渡船場
JR詫間駅→三豊市コミュニティバス仁尾線19分、バス停:蔦島渡船場下車、渡船で5分、下船、徒歩すぐ。またはJR観音寺駅→三豊市コミュニティバス仁尾線24分、バス停:蔦島渡船場下車、渡船で5分、下船、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0875565880
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月28日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
14°C |
10°C |
9°C |
14°C |
16°C |
17°C |
11°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
南南東 |
北東 |
気候の温暖な荘内半島にあり、1haの段々畑に春はマーガレットやキンセンカの花が咲く光景は見事。花摘みイベントも開催される。
JR予讃線比地大駅(観音寺駅ー高瀬駅間)前のミニ鉄道博物館。2019年開館。地元の名所をちりばめた圧巻のジオラマと、ねこ駅長のニャーがシンボル。館長が子どもの頃からコツコツ集めた鉄道模型や国内外の鉄道部品・資料を展示する鉄道資料コーナー、大小8個のジオラマに加え、ジオラマ鉄道運転士シミュレーションゲームやプラレールを設置したキッズコーナーもあり充実度が高い。屋外では、ミニ鉄道をはじめ各種乗物体験を楽しめるほか、JR予讃線に隣接しているので、実際に走行するアンパンマン列車をはじめいろいろな列車を眺めることができる。幼児向けには貨物列車に振る旗も用意。手作りスイーツや駅スタンプも人気。
黄金の湯と白銀の湯があり、露天風呂も楽しめる日帰り温泉施設。道の駅に併設されており、浴室からは辺り一帯の山々を眺められる。また、食事処「日だまり」も大人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。