-
-
春のロープウェイ
尾道の市街と千光寺山頂を約3分で結ぶ30人乗りのゴンドラからは、千光寺が真上から見える。日本遺産尾道の箱庭のようなまちなみや尾道水道、千光寺山など変化に富んだ景色は感動もの。千光寺頂上展望台PEAKは、横に伸びたスマートなスタイルで、周囲には障害物もなく、まさに空中を散歩しているような感覚が味わえる。
尾道の市街と千光寺山頂を約3分で結ぶ30人乗りのゴンドラからは、千光寺が真上から見える。日本遺産尾道の箱庭のようなまちなみや尾道水道、千光寺山など変化に富んだ景色は感動もの。千光寺頂上展望台PEAKは、横に伸びたスマートなスタイルで、周囲には障害物もなく、まさに空中を散歩しているような感覚が味わえる。
営業時間 |
9時~17時15分、15分ごとに運行
|
---|---|
定休日 |
無休(荒天時、点検時等臨時運休あり)
|
料金 |
片道大人500円、往復大人700円
|
住所 |
広島県尾道市東土堂町20-1(山頂駅)
|
交通アクセス |
山陽道福山西ICから国道2号経由10km15分
JR尾道駅→バス本線東行きなどで3分、バス停:長江口下車、徒歩1分
|
駐車場 |
周辺駐車場あり。行楽シーズンは満車となるため公共交通機関の利用をおすすめ
|
電話番号 |
0848224900
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/17
2025年10月23日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
13°C |
12°C |
12°C |
17°C |
22°C |
22°C |
19°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
東 |
東 |
北東 |
北北東 |
瀬戸内しまなみ海道を走り、愛媛県から広島県に入って最初にあるパーキングエリア。多々羅大橋を眺める絶好のビュ一ポイントに位置する。国内レモン生産量・全国1位を誇る生口島[いくちじま]にあることから、レモンを使用した「瀬戸田レモンラーメン」などのメニューやみやげ品を数多く取り揃える。PAから多々羅大橋までは、徒歩で行くことが可能。ドライブ途中のリフレッシュに、瀬戸内海の美しい景色を楽しみながらの散歩を満喫してみては。
向島から四国方面へ向かい、因島大橋を渡ってすぐのところにあるパーキングエリア。フードコートには、布刈瀬戸[めかりせと]の美しい海を眺めながら食事ができるカウンター席や風を感じながらくつろげるオープンテラスがある。広島県三原市の特産品のひとつ「みはら神明鶏」を天ぷらにした「神明鶏の天ぷら定食」や「神明鶏のチキン南蛮丼セット」がおすすめのメニュー。売店には、地元・因島や広島県の各種おみやげ品が充実している。
因島と生口島を結ぶ斜張橋として開通。橋長は790m。空中から放射されたようなケーブルが、優雅なハープや鳥の羽ばたく姿を連想させる美しい橋だ。通行料金は片道普通車ETC平日290円(因島南IC~生口島北IC)、125cc以下の二輪車、原付、自転車は50円(サイクリングフリー期間中は自転車無料)、歩行者は無料。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。