-
磯遊びや観光の後に気軽に立ち寄れる
壱岐・湯ノ本温泉で古くから島民の湯治場として愛されてきた、100年の歴史がある温泉宿・旅館長山で日帰り入浴が可能だ。豊富に湧き出す通称赤湯とよばれる「千年の汐湯」は、関節病などに効果があるほか、子宝の湯としても知られる。
壱岐・湯ノ本温泉で古くから島民の湯治場として愛されてきた、100年の歴史がある温泉宿・旅館長山で日帰り入浴が可能だ。豊富に湧き出す通称赤湯とよばれる「千年の汐湯」は、関節病などに効果があるほか、子宝の湯としても知られる。
営業時間 |
13時~19時30分
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入浴1時間大人350円、小学生200円、未就学児無料
|
住所 |
長崎県壱岐市勝本町湯本浦43
|
交通アクセス |
長崎県壱岐郷ノ浦港から国道382号、県道174号経由10km15分
郷ノ浦港<壱岐島>→車20分。または徒歩12分のバス停:本町から勝本経由湯ノ本行きバスで30分、バス停:湯ノ本下車、徒歩1分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0920430033
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年09月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
24°C |
24°C |
25°C |
25°C |
27°C |
26°C |
24°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
北東 |
北東 |
東北東 |
東 |
北東 |
北東 |
東 |
「日本の電力王」と称された松永安左エ門は壱岐出身。ガス・電気・鉄道会社の設立をはじめ、日本の電力の普及と振興に努め、日本の産業経済発展の基礎を築いた。生家に作られた記念館では遺品や勲章などを展示し、その功績を伝えている。所要30分。
壱岐島で発掘された弥生~古墳時代の土器や石器を中心に約2000点展示。日本では壱岐のみで発見された人面石や、日本最古のとんぼ玉、鏃[やじり]などの珍しい品々が並ぶ。臨場感あふれるCG映像を駆使したり、土器の一部は実際に触れられるなど、壱岐の歴史を体感しながら理解できるよう工夫されている。
月讀命[つくよみのみこと]が祀られた神社で、全国に点在する月讀神社の総本社と伝わる。古事記によれば月讀命はイザナギ神が天照大神の次に生んだとされる由緒正しい神様。安産、健康、病気平癒や航海安全などにご利益があり、お守りも豊富に揃う。毎年旧暦の9月23日に催される例大祭では壱岐神楽を奉納。御朱印もいただける(予約不要)。月讀神社オリジナルの御朱印帳も2000円で販売されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。