昭和41年(1966)に日本で最初の商用地熱発電所である松川地熱発電所のPR施設。地熱発電の仕組みをビデオ・パネルで解説、実際に使用された蒸気タービンを展示している。併設する松川地熱発電所の冷却塔が望める。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

昭和41年(1966)に日本で最初の商用地熱発電所である松川地熱発電所のPR施設。地熱発電の仕組みをビデオ・パネルで解説、実際に使用された蒸気タービンを展示している。併設する松川地熱発電所の冷却塔が望める。
営業時間 |
9~16時
|
---|---|
定休日 |
開館期間中火曜、11月中旬~4月下旬は休み※発電所建替工事の関係で臨時休館や敷地内立入規制の場合あり
|
料金 |
見学自由
|
住所 |
岩手県八幡平市松尾寄木
|
交通アクセス |
東北道松尾八幡平ICから県道45号経由16km30分
JR盛岡駅→岩手県北バス松川温泉行きで1時間55分、バス停:松川温泉下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0227226510
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
23°C |
21°C |
22°C |
29°C |
33°C |
35°C |
31°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南西 |
南西 |
西北西 |
北 |
南 |
岩手県県民の森にある森林を学習できる施設。木育コーナーには木のプールやすべり台、木のおもちゃが多数あり、子どもから大人まで森林・木材について触れあうことができる。
松川温泉から八幡平アスピーテラインの見返峠[みかえりとうげ]まで延びる約15kmの道路。ブナ、カエデの美しい木立が続く。途中には木々の間から水が流れる涼風[すずかぜ]の滝や、高温の源泉が湧きだす太古の息吹がある。11月上旬~4月下旬は通行止。
岩手山麓の新鮮野菜などの直売所と、八幡平市特産のほうれん草を使用したメニューがあるレストラン。ほうれん草ソフトクリーム350円、ほうれん草カレー850円など。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。