-
早川に設けられた渓流タイプの釣り場
春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉といった箱根の自然の中、早川の渓谷でマスやヤマメ釣りが楽しめる。餌釣りとルアーがあり、渓流釣りのポイントは23カ所。毎日9時30分と13時30分に放流され、獲物は釣り放題。釣り堀も利用できる。渓流沿いの土手には、屋根付きバーベキューも出来る(要電話確認)。
春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉といった箱根の自然の中、早川の渓谷でマスやヤマメ釣りが楽しめる。餌釣りとルアーがあり、渓流釣りのポイントは23カ所。毎日9時30分と13時30分に放流され、獲物は釣り放題。釣り堀も利用できる。渓流沿いの土手には、屋根付きバーベキューも出来る(要電話確認)。
営業時間 |
9~16時(9月15日~3月15日は~15時)
|
---|---|
定休日 |
木曜
|
料金 |
渓流釣り3500円(餌代700円)、釣り堀600円(竿・餌代込み、魚は買い取り制1kg2500円)
|
住所 |
神奈川県箱根町宮城野922
|
交通アクセス |
東名高速御殿場ICから国道138号経由15km25分
箱根登山鉄道箱根湯本駅→箱根登山バス湖尻・桃源台行きで22分、バス停:宮城野下車、徒歩3分。または強羅駅から徒歩20分のバス停:強羅坂下→箱根登山バス湖尻・桃源台行きで3分、バス停:宮城野下車、徒歩3分
|
電話番号 |
0460823455
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月11日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
24°C |
22°C |
22°C |
25°C |
28°C |
27°C |
24°C |
23°C |
降水量 |
1mm |
71mm |
0mm |
2mm |
0mm |
1mm |
2mm |
1mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南 |
南 |
東 |
北東 |
鎖雲寺境内には、浄瑠璃『箱根霊験記』で知られる飯沼勝五郎とその妻・初花[はつはな]の墓がある。勝五郎は、大阪で町道場を開いていた父の仇討ちのために妻と諸国を旅した。箱根に入ったころには足が不自由になっていたが、養生しながら敵を探していた。人々はその姿を躄[いざり]勝五郎とよんだ。また、向かいの山には、初花が箱根権現に願をかけ、夫の足が治り、敵が現れるよう水垢離[ごり]をした滝があり、初花の滝と名付けられている。
今から90年以上前の大正8年(1919)に箱根湯本~強羅間、昭和10年(1935)に小田原~箱根湯本間が開通。全長15km。標高差約527mを一気に駆け上がる山岳鉄道で、急勾配を登るためスイッチバックを繰り返し、88カ所のカーブ、13カ所のトンネルとおよそ26カ所もの鉄橋を渡る。6月中旬~7月中旬はあじさい電車が運行。沿線にはおよそ1万株のアジサイが咲き乱れ、箱根の初夏の風物詩となっている。
「天山湯治郷」の入浴専門施設。贅沢に古代檜を使用した湯屋建築は、風呂場と脱衣場が一体化し、共同湯を思わせるシンプルさも合わせもつ。温泉が主役と感じさせられる通好みの施設だ。男性用は須雲川が見下ろせる開放感あふれる造り。女性用は滝を見ながら湯浴みできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。