-
チョウが羽を広げたような外観
-
生き物タイムトンネル
-
展示室内観
-
ヘラクレスオオカブト
香久山の東麓にあり、10種類約800頭のチョウが飛び交う放蝶温室が人気。ハイビスカスなど亜熱帯の植物が咲き乱れる中を、日本最大のチョウのオオゴマダラなどが優雅に飛ぶ。カブトムシや水生昆虫等の生態展示、標本類も充実。所要約60分。
香久山の東麓にあり、10種類約800頭のチョウが飛び交う放蝶温室が人気。ハイビスカスなど亜熱帯の植物が咲き乱れる中を、日本最大のチョウのオオゴマダラなどが優雅に飛ぶ。カブトムシや水生昆虫等の生態展示、標本類も充実。所要約60分。
営業時間 |
9時30分~17時(入館受付は~16時30分)、10月~3月は9時30分~16時30分(入館受付は~16時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日、ゴールデンウィーク、夏休み期間中は開館)
|
料金 |
入館大人520円、高・大学生410円、4歳~中学生100円
|
住所 |
奈良県橿原市南山町624
|
交通アクセス |
南阪奈道路葛城ICから国道165号経由12km30分
近鉄大和八木駅→橿原コミュニティバス昆虫館行で30分、終点下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料。駐車場台数はスカイパレスときわ駐車場含む。
|
電話番号 |
0744247246
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月31日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
27°C |
26°C |
31°C |
35°C |
37°C |
34°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
東 |
北東 |
北東 |
北東 |
東 |
南 |
西 |
橿原市の白橿南小学校西側の丘陵地の中腹に、東西に約11m、南北に約8m、高さ約4.7mの大きさの益田岩船がある。「巨大な石碑の台石だった」「占星術のための天体観測台だった」「横口式石槨の建造途中でひびが入ったから放棄された」など様々な推測はあるが、誰が何のために造ったのかは謎のまま。
身体健全、ぼけ封じ、厄除けに御利益があるとされる、高野山真言宗の寺院。イングリッシュローズなど3800種ものバラが咲き誇ることでも有名。春と秋にはバラまつり、夏には大和の夏の風物詩として有名な風鈴まつり、12月1日~GWまでは提灯まつりも開催される。
天武9年(680)、天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願して発願。文武2年(698)にほぼ完成。ここは当初の薬師寺があった場所で、本薬師寺跡と呼ばれる。金堂と東西両塔の基壇や礎石が、田んぼに囲まれて残るだけだが、伽藍配置は平城京薬師寺とまったく同じ。金堂跡の巨大な礎石群が、かつての大寺を想像させる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。