-
チョウが羽を広げたような外観 -
生き物タイムトンネル -
展示室内観 -
ヘラクレスオオカブト
香久山の東麓にあり、10種類約800頭のチョウが飛び交う放蝶温室が人気。ハイビスカスなど亜熱帯の植物が咲き乱れる中を、日本最大のチョウのオオゴマダラなどが優雅に飛ぶ。カブトムシや水生昆虫等の生態展示、標本類も充実。所要約60分。
香久山の東麓にあり、10種類約800頭のチョウが飛び交う放蝶温室が人気。ハイビスカスなど亜熱帯の植物が咲き乱れる中を、日本最大のチョウのオオゴマダラなどが優雅に飛ぶ。カブトムシや水生昆虫等の生態展示、標本類も充実。所要約60分。
| 営業時間 |
9時30分~17時(入館受付は~16時30分)、10月~3月は9時30分~16時30分(入館受付は~16時)
|
|---|---|
| 定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日、ゴールデンウィーク、夏休み期間中は開館)
|
| 料金 |
入館大人520円、高・大学生410円、4歳~中学生100円
|
| 住所 |
奈良県橿原市南山町624
|
| 交通アクセス |
南阪奈道路葛城ICから国道165号経由12km30分
近鉄大和八木駅→橿原コミュニティバス昆虫館行で30分、終点下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料。駐車場台数はスカイパレスときわ駐車場含む。
|
| 電話番号 |
0744247246
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月30日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
9°C |
8°C |
8°C |
14°C |
20°C |
21°C |
16°C |
15°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
東 |
東 |
東 |
北東 |
北 |
東 |
東 |
東 |
「大東の四条屋」の屋号で酒造業を行っていた。前面の格子は木割りが細く、幕末の上層民家の好例。中2階形式が多い今井町にあって、完全な2階建てで、2階の窓も虫籠[むしこ]窓でなく、出格子[でごうし]窓。土間上方の高窓が、ひもで上げ下げできるのも、新しい形式だ。
世界遺産登録を目指している特別史跡、藤原宮跡の一角にあり、設置されている藤原京1000分の1復元模型は圧巻。展望室からは藤原宮の朝堂院跡[ちょうどういんあと]や名勝大和三山の一つ、香具山を臨むことができる。藤原京跡から出土した土器や瓦などの展示はもちろん、コンピューターグラフィックスによる藤原宮の再現ビデオも上映している。また、来訪の記念に古代衣装を身にまとった顔出しパネルでの撮影もできる。
左右対称に翼廊[よくろう]が付いた美しい明治建築で、かつての旧高市郡教育博物館。館内では各種資料で今井の歴史や建築を紹介。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。