-
光を感じる九谷焼専門の美術館
九谷焼発祥の地、加賀市にある日本で唯一の九谷焼専門の美術館。江戸前期に焼かれた古九谷をはじめ、吉田屋窯、宮本屋窯などの再興九谷の名品を展示。現代の九谷焼作家の器で茶を楽しめる茶房も併設。
九谷焼発祥の地、加賀市にある日本で唯一の九谷焼専門の美術館。江戸前期に焼かれた古九谷をはじめ、吉田屋窯、宮本屋窯などの再興九谷の名品を展示。現代の九谷焼作家の器で茶を楽しめる茶房も併設。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は開館)
|
料金 |
入館560円※特別展の場合は別途定める料金
|
住所 |
石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13
|
交通アクセス |
北陸道加賀ICから3km10分
IRいしかわ鉄道大聖寺駅→徒歩8分
|
駐車場 |
大型バス1台
|
電話番号 |
0761727466
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月20日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
21°C |
21°C |
21°C |
25°C |
30°C |
30°C |
27°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
4mm |
風向き |
南東 |
南東 |
東 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
南西 |
石川県と福井県の県境近く、尼御前岬そばに位置するサービスエリア。片山津ICから約3.7kmの地点にある。上質感溢れる和風テイストのレストランでは、海の幸が盛りだくさんの海鮮丼やカレーなど、料理長自慢のメニューを楽しめる。海産物から老舗の定番商品まで、品揃えが充実したショッピングコーナーでは「金カステラ」や「娘娘(にゃあにゃあ)万頭」がおすすめ。24時間利用できる「ぷらっとパーク」が併設されているので、一般道からもSAの施設を利用できる。
江戸時代後期から明治時代にかけて活躍した北前船の船主たちが居住していた橋立町。北前船の里資料館では船主家のひとつ、酒谷家の屋敷を公開。明治10年(1877)に建てられた屋敷は、30畳の大広間をはじめ、17の部屋がある母屋と土蔵・物置からなり、全国から運ばれてきたといわれる8寸角の欅の柱、松の巨木を使った梁、漆を塗った秋田杉の一枚戸などからは当時の繁栄がしのばれる。資料館近くには分家の建物を公開している蔵六園もあり、藩主御成りの間や藩主専用漆塗りのトイレなどを見ることができる。
再興九谷・吉田屋窯の窯跡が見学できる。スタッフの指導でロクロによる成形(要予約、所要約1時間)、九谷五彩による絵付け(1時間30分)が体験可(要問合せ)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。