細道を登っていくと現れる蓮池が本堂。一見しただけでは建築物とも思えないが、蓮池の地下部分にご本尊を安置する本堂があり、なんともいえない荘厳な雰囲気を演出。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
拝観400円、小学生200円
|
住所 |
兵庫県淡路市浦1310
|
交通アクセス |
神戸淡路鳴門道東浦ICから国道28号経由1km5分
JR三ノ宮駅→本四海峡バス、西日本ジェイアールバス大磯号、東浦バスターミナル行きで1時間、バス停:終点下車、徒歩15分
|
駐車場 |
大型バス5台
|
電話番号 |
0799743624
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月11日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
18°C |
15°C |
15°C |
19°C |
21°C |
19°C |
16°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
南西 |
南南西 |
明治4年(1871)に、イギリス人技師のリチャード・ヘンリー・ブライトンの設計で建てられた日本で8番目の洋式灯台。播磨灘や明石海峡を見下ろす高台に築かれ、明石海峡周辺を航行する船舶の安全を見守っている。
コンクリートで形作られた100個の枡形花壇。連なる4角のラインが不思議な感覚で、川のように配されたカスケードがどこか自然の循環を感じさせる。アーティスティックな造形物としても見学していきたい。
北淡路高原のなだらかな斜面に広がる花畑。園内には、菜の花やクレオメ、サルビア、コスモスなど四季折々の花が一面に咲き誇り、花畑の向こうには大阪湾や明石海峡が望める。地元農産物などの販売所も併設されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。