-
山陰の「耶馬溪」ともよばれる
-
神戸川の渓谷沿いに約1kmに渡り高さ100~200mの奇岩がそそり立ち、老松が点景を添える。そのほぼ中央に立久恵薬師で知られる霊光寺や五百羅漢像がある。また、立久恵峡わかあゆの里には、キャンプ場・多目的広場などが整備されている。
神戸川の渓谷沿いに約1kmに渡り高さ100~200mの奇岩がそそり立ち、老松が点景を添える。そのほぼ中央に立久恵薬師で知られる霊光寺や五百羅漢像がある。また、立久恵峡わかあゆの里には、キャンプ場・多目的広場などが整備されている。
営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
散策自由
|
料金 |
無料
|
住所 |
島根県出雲市乙立町
|
交通アクセス |
山陰道出雲ICから国道184号経由20km30分
JR出雲市駅→一畑バス出雲須佐行きで30分、バス停:立久恵峡下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
バス6台
|
電話番号 |
0853450102
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月08日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
29°C |
26°C |
25°C |
27°C |
31°C |
31°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
17mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
西 |
西 |
西南西 |
南 |
出雲大社域入口に立つ木の鳥居から境内へ一直線に続く参道。両側からおおいかぶさるように続く松並木は、寛永年間(1624~44)に奉納されたもの。
日御碕神社西側の沖100mに浮かぶ小島で、かつては日御碕神社の下の宮が鎮座していた。角張った岩が経巻を重ねたように見えることから名付けられ、文島[ふみしま]と書くことも。神社の聖地として神職以外の渡航を禁じているせいか、ウミネコの一大繁殖地になり、国の天然記念物に指定されている。ウミネコが見られるのは、毎年11月中旬~7月初旬。日御碕遊歩道上に経島を目の前に望む展望所鳥見台[とりみだい]がある。
日御碕神社から経島の見える海岸に出た辺りから、日御碕灯台周辺まで続く遊歩道。ゆっくり歩いて片道約15分。松林を抜けたり、柱状節理が発達した切り立った岩壁を見下ろしたりできる展望絶好の小道だ。沿道には経島を観察するのに好適な鳥見台、美しい小島が点在する出雲松島の景観を見晴らす小松平展望台などが設けられている。平成29年(2017)4月、日本遺産に認定。平成29年(2017)12月には日本ジオパークにも認定された。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。