-
外観
-
美味しいお米 新米ミルキークイーン
-
出石そば
-
ふく穂のおかき
地元のおいしいお米、農産物、海産物など季節の特産品を届ける。
営業時間 |
10時30分~17時
|
---|---|
定休日 |
木曜
|
住所 |
兵庫県豊岡市出石町内町56-1
|
交通アクセス |
舞鶴若狭道福知山ICから国道9・426号経由49km1時間10分
JR豊岡駅→全但バス出石行き、バス停:出石営業所下車、徒歩5分
|
駐車場 |
近隣駐車場利用
|
電話番号 |
0796532156
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月09日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
16°C |
23°C |
19°C |
17°C |
18°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
3mm |
2mm |
|||
風向き |
南南東 |
南南東 |
南東 |
南東 |
南南東 |
神鍋高原にほど近い、温泉付き本格オートキャンプ場。南向き山腹の傾斜を生かし、サイト、コテージ、遊具広場、温泉施設とレストランを備えた「湯の原館」などの施設が配置されている。コテージは2階建て5人用と10人用で、生活に必要な設備が揃った快適タイプ。
山陰屈指の奇勝。160万年前の火山活動で生じた溶岩が冷却され、五角形や六角形の柱状節理となった。柱石により形成された大岩壁には、国の天然記念物である玄武洞(江戸時代の儒学者・柴野栗山が命名)や青龍洞など、5つの洞が並び、春の新緑、秋の紅葉は特に美しい。京都大学の松山基範博士によって、現在の地磁気の方向とは正反対である「逆転地場」が発見された場所としても世界的に有名。
中央に鎮座する閻魔大王をはじめ、10人の王や「具生神」と呼ばれる書記官が祀られている。温泉寺の薬師堂の境内に位置し、山門をくぐれば右手に「十王堂」がある。薬師堂参拝の際にはぜひ訪れて、荘厳な雰囲気を漂わせて並ぶ石像をお参りしよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。