-
外観
-
美味しいお米 新米ミルキークイーン
-
出石そば
-
ふく穂のおかき
地元のおいしいお米、農産物、海産物など季節の特産品を届ける。
営業時間 |
10時30分~17時
|
---|---|
定休日 |
木曜
|
住所 |
兵庫県豊岡市出石町内町56-1
|
交通アクセス |
舞鶴若狭道福知山ICから国道9・426号経由49km1時間10分
JR豊岡駅→全但バス出石行き、バス停:出石営業所下車、徒歩5分
|
駐車場 |
近隣駐車場利用
|
電話番号 |
0796532156
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月11日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
25°C |
24°C |
24°C |
27°C |
30°C |
29°C |
27°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
風向き |
南 |
南 |
西南西 |
西北西 |
北 |
北 |
東北東 |
南 |
6月中旬から下旬にかけて、出石町奥山地区の奥山渓谷全域でゲンジボタルが飛び交う様子を見ることができる。なかでも一番よく見られる場所は、奥山集落上流からログハウスまで。
豊岡市(出石町)出身で文化勲章を受章した洋画家、伊藤清永画伯など、豊岡市ゆかりの芸術家による作品を常設展示するほか、年2~3回特別展を実施。特別展は公式ホームページ「豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-」を参照のこと。
国道426号沿い、出石川のほとりに立つ温泉宿で、日帰り入浴施設としても賑わう。地下1100mの古代花崗岩層から湧き出す源泉は、2カ所から僅かに違いがある2種類の重曹泉が湧く。とろりとした泉質は、肌をシルクのようになめらかにすると評判の美人湯だ。日帰り入浴では、山の湯と花の湯の2つ浴場を男女日替わりの入替えで。いずれも、ドーム型内湯の源泉風呂をはじめ、サウナ、ボディーシャワーなどが揃い、東屋を備えた岩組みの大露天風呂は風情ある造りで入浴が楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。