-
9人用コテージ(Aタイプ)
-
6人用コテージ
-
BBQサイト
合角ダムの麓にひろがるキャンプ場。コテージのそばにはクラブハウスがあり設備も充実。「遊びを通じて自然に触れ、理解し、元気になる」をテーマにしている。体育館でいっぱい汗を流したら、クラブハウス内の元気風呂でさっぱりしていこう。
合角ダムの麓にひろがるキャンプ場。コテージのそばにはクラブハウスがあり設備も充実。「遊びを通じて自然に触れ、理解し、元気になる」をテーマにしている。体育館でいっぱい汗を流したら、クラブハウス内の元気風呂でさっぱりしていこう。
営業時間 |
10~18時
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日、夏休み期間は無休)、11月1日~3月30日は火・水曜
|
料金 |
コテージ平日2万370円~2万5460円(6人用)、2万5460円~3万550円(9人用)
|
住所 |
埼玉県秩父市上吉田4942-1
|
交通アクセス |
関越道花園ICから国道140号経由50分
西武西武秩父駅→西武観光バス吉田元気村行きで1時間、終点下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0494781000
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年05月01日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
10°C |
8°C |
8°C |
16°C |
23°C |
24°C |
19°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
西 |
東北東 |
東 |
東 |
南東 |
南 |
観音堂の手前には輪廻塔が立っていて、お経が刻まれた円盤を廻すと生者は最高の幸せが約束され、亡者は地獄から天国に生まれ変わるといわれている。秩父指定有形文化財「飛天像」が堂内に安置。境内には勢至堂がある(勢至菩薩は午年生まれの守り本尊)。
札所1番。元禄10年(1697)に建立された朱塗りの千鳥破風付観音堂は、秩父札所霊場の中で唯一の県指定重要文化財だ。8月24日に行われる大施食会は関東三大施餓鬼会の一つとして有名。境内の売店では一番札所らしく、杖や納経帖、掛軸、笈摺、白衣などの巡礼用品が全て揃う。また周辺は、秩父市の天然記念物ムラサキヤシオツツジの群生地としても知られる。
日本百番観音に数えられる、秩父札所34カ所めぐり。文暦元年(1234)開創と伝えられるが、札所32番の法性寺(岩船観音)が所蔵する室町時代末期の秩父札所番付において実在が確認される。江戸時代になると、観音信仰の高まりから札所めぐりは庶民の間に熱烈に広まっていった。まとまった地域にあるため日数がかからず、江戸からは関所越えがないので女性も多く巡礼した。徒歩で回ると1週間ほど、車で3~4日が目安。白装束の巡礼姿で参拝するのもよいが、普段着でも構わない。巡礼用品全般は札所1・13・18番で購入可。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。