県道27号線沿いにある景勝地。遊歩道入口に小さな案内板がある。断崖に造られた円形の展望台からの眺めは絶景。黒潮が日本で最初にぶつかる場所で知られ、臼婆から足摺岬へと続く海岸線を一望できる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
県道27号線沿いにある景勝地。遊歩道入口に小さな案内板がある。断崖に造られた円形の展望台からの眺めは絶景。黒潮が日本で最初にぶつかる場所で知られ、臼婆から足摺岬へと続く海岸線を一望できる。
| 営業時間 |
周辺自由
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
見学無料
|
| 住所 |
高知県土佐清水市松尾
|
| 交通アクセス |
高知道四万十町中央ICから国道56・321号、県道27号経由90km2時間
土佐くろしお鉄道中村駅→高知西南交通バス足摺岬行きで1時間30分、バス停:鵜の岬下車、徒歩すぐ
|
| 電話番号 |
0880823155
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月02日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
19°C |
19°C |
19°C |
17°C |
17°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
気根でほかの木や岩に絡みつくアコウ。松尾神社には幹周り9m、高さ25m、推定樹齢300年の巨木がある。国の天然記念物。
巨岩に大きな穴がぽっかり開いた奇勝。長い年月の間、絶え間なく打ち寄せる荒波や石に削られてできたもので、典型的な海食洞門として知られる。高さ16m、幅17mもあり、花崗岩の海食洞門としては日本有数のスケールだ。県道から波打ち際まで遊歩道が延びているので、ぜひ間近で観察してみたい。海の荒れた日の風景は一層ダイナミック。高知県の天然記念物に指定。
大正3年(1914)の点灯で、昭和35年(1960)に改修された白亜の灯台。岬のシンボルになっている。地上~頂上部は18.1m、水面~灯火の高さは60.6m。220万カンデラの光度は日本最大級といわれ、光達距離は38km。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。