県道27号線沿いにある景勝地。遊歩道入口に小さな案内板がある。断崖に造られた円形の展望台からの眺めは絶景。黒潮が日本で最初にぶつかる場所で知られ、臼婆から足摺岬へと続く海岸線を一望できる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

県道27号線沿いにある景勝地。遊歩道入口に小さな案内板がある。断崖に造られた円形の展望台からの眺めは絶景。黒潮が日本で最初にぶつかる場所で知られ、臼婆から足摺岬へと続く海岸線を一望できる。
営業時間 |
周辺自由
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
見学無料
|
住所 |
高知県土佐清水市松尾
|
交通アクセス |
高知道四万十町中央ICから国道56・321号、県道27号経由90km2時間
土佐くろしお鉄道中村駅→高知西南交通バス足摺岬行きで1時間30分、バス停:鵜の岬下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0880823155
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
17°C |
16°C |
16°C |
19°C |
22°C |
22°C |
19°C |
18°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北北東 |
東 |
東 |
東南東 |
東南東 |
南東 |
南東 |
足摺岬東の付け根あたりに広がっている、目の覚めるような白い砂浜。時折サーフィンする人がいる中、海原を背景に、歩き遍路の姿が見られる。
足摺岬灯台を中心に岬を巡る遊歩道。起点はジョン万次郎像で、突き当たりに足摺岬展望台がある。ここで道は二手に分かれ、左へ行けば天狗の鼻展望台へ出る。右は椿のトンネルを抜け足摺岬灯台や太平洋の荒波が岩山に穴を穿った白山洞門[はくさんどうもん]へと続く。ジョン万次郎像から白山洞門まで所要30分。
大正3年(1914)の点灯で、昭和35年(1960)に改修された白亜の灯台。岬のシンボルになっている。地上~頂上部は18.1m、水面~灯火の高さは60.6m。220万カンデラの光度は日本最大級といわれ、光達距離は38km。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。