-
外観
-
金田一京助記念室
-
新渡戸稲造記念室
-
米内光政記念室
盛岡出身者や盛岡にゆかりの深い、政治・産業・学術・芸術など各分野で活躍した130人の遺品や資料を展示。1階の展示室では新渡戸稲造、米内[よない]光政、金田一京助などの偉業を紹介している。所要1時間。
盛岡出身者や盛岡にゆかりの深い、政治・産業・学術・芸術など各分野で活躍した130人の遺品や資料を展示。1階の展示室では新渡戸稲造、米内[よない]光政、金田一京助などの偉業を紹介している。所要1時間。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)、毎月最終火曜
|
料金 |
一般300円、高校生200円、小・中学生100円、団体(30人以上)一般240円、高校生160円、小・中学生80円
|
住所 |
岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷2-2
|
交通アクセス |
東北道盛岡ICから国道46号経由5km10分
JR盛岡駅盛岡駅前バスターミナル→岩手県交通バス盛南ループ200で15分、バス停:県立美術館前下車、徒歩5分
|
駐車場 |
一部隣接の中央公園と共有
|
電話番号 |
0196593338
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/22
2025年08月27日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
26°C |
27°C |
27°C |
24°C |
|||
降水量 |
4mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南西 |
南西 |
南西 |
南 |
市販の炭酸入浴剤を10個以上入れたのと同じくらいの濃度という、全国でも珍しい高濃度の炭酸泉が大評判の源泉を持つ温泉施設。岩盤浴施設も併設。
緑豊かな天満宮の丘にひっそりとたたずむ神社。石川啄木が読書や思索のために散策に訪れたという境内には、ユーモラスな顔立ちの一対の狛犬が鎮座し、啄木はこれをこよなく愛したといわれている。松尾芭蕉の碑も見られる。
明治34年(1901)創業の養蜂の老舗、藤原養蜂場の直営店。養蜂の歴史にふれたり、春から秋にかけてはガラス越しにミツバチの活動の様子が見学できる。くつろいだ雰囲気のレストランで、鳥だしのひっつみやまめぶ等の定食が楽しめる。養蜂、ローヤルゼリー、プロポリス等、たくさんの蜂産品を販売しており、蜂蜜は常時40種類以上試食できる。隣接して、藤原養蜂場本店、喫茶室ハニーウッド、ジェラートの専門店ジェラートワンにつながっている。ジェラートワンでは蜂蜜入りのソフトクリームと約20種類のジェラートを販売している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。