-
峡谷美に圧倒される
げいび渓を船頭の手漕ぎによる平舟で探勝する。壮夫岩[そうふがん]、馬りょう岩などのみどころが次々に展開し、最奥部は幽玄の趣きが漂う。冬はこたつ船が出て、木流し鍋1620円~(要予約)も食べられる。船頭の歌う「げいび追分」が旅情を盛り上げる。往復で所要1時間30分。11月21日~3月31日は屋形船のため、ペットの乗船は不可。
げいび渓を船頭の手漕ぎによる平舟で探勝する。壮夫岩[そうふがん]、馬りょう岩などのみどころが次々に展開し、最奥部は幽玄の趣きが漂う。冬はこたつ船が出て、木流し鍋1620円~(要予約)も食べられる。船頭の歌う「げいび追分」が旅情を盛り上げる。往復で所要1時間30分。11月21日~3月31日は屋形船のため、ペットの乗船は不可。
営業時間 |
11月21日~3月20日は9時30分~15時、3月21~31日は9時30分~15時30分、9月1日~11月10日は8時30分~16時、11月11日~20日は8時30分~15時30分
|
---|---|
定休日 |
無休(荒天時欠航あり)
|
料金 |
乗船大人1800円
|
住所 |
岩手県一関市長坂字町467
|
交通アクセス |
東北道一関ICから県道19号経由18km30分
JR猊鼻渓駅→徒歩5分で船着場へ
|
駐車場 |
500円
|
電話番号 |
0191472341
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/18
2025年04月24日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
14°C |
13°C |
13°C |
17°C |
21°C |
23°C |
19°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北西 |
北北西 |
北北西 |
樹齢約600年以上と推定される老松は、幹は地上2mのところで周囲約5mにもなり、大きく傘を広げたような枝ぶりからこの名でよばれるようになったという。日本の名松百選に選ばれ、県の天然記念物の指定も受けている。威厳に満ちたその姿は、平泉時代には秀衡衣懸[ひでひらきぬがけ]の松とよばれ、伊達藩時代には領内の名木として御書上げになるほどたたえられたと伝わる。見越の松という別称でも親しまれ、周辺に整備された。
室根山の山頂まで歩いて十数分の、8合目にあるキャンプ場。晴れた日には太平洋をはじめ、栗駒山や岩手山などが一望でき、夜は満天の星空と町の夜景に包まれる。6月はツツジが見事だ。オートキャンプ場1泊1575円~やテントサイト1張1050円、バンガロー10棟(8人用4200円、6人用3675円~、4人用3150円、3人用2100円)などのほか、野外ステージも整っている。5~10月開設。
国道284号沿い、北上川に架かる北上大橋近くにある道の駅。川崎町の観光施設や道路情報をパネルで案内する情報提供コーナー、新鮮な地場産野菜を使った料理を提供するレストラン、イチゴや山芋、手作り豆腐など、地域の特産品満載の直売所「ドンと館」など、さまざまな施設があり、運転の合い間の休憩に最適。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。