3000平方mの敷地に80本の梨の木が広がり、有機栽培で育てている。屋根付きの広い休憩所があり、弁当などが食べられる。実のなり具合により早く終了する場合あり。
3000平方mの敷地に80本の梨の木が広がり、有機栽培で育てている。屋根付きの広い休憩所があり、弁当などが食べられる。実のなり具合により早く終了する場合あり。
営業時間 |
10~16時
|
---|---|
定休日 |
味覚狩り期間中火曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
時間無制限食べ放題大人800円、小学生600円、幼児(3歳~未就学児)300円
|
住所 |
愛媛県久万高原町下畑野川
|
交通アクセス |
松山道松山ICから国道33号経由30km40分
JR松山駅→バス1時間10分、バス停:久万中学校前下車、車10分
|
電話番号 |
0892410732
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月14日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
23°C |
23°C |
21°C |
27°C |
32°C |
32°C |
28°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
東南東 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
南東 |
地場産の杉をぜいたくに使った木造美術館。村山槐多の『裸婦』、萬鐵五郎の『裸体美人(油彩習作)』、高橋由一の『真崎の渡』、さらに黒田清輝や浅井忠ら、日本近代洋画の異才、大家の作品が充実。約1000点の収蔵品の中心となるのは、町出身の実業家・井部栄治[よしはる]氏の寄贈によるものだ。所要30分。
柳谷[やなだに]渓谷を流れる黒川の土砂や小石を含んだ水流が滝のように注ぎ込み、固いフリント質角岩の川床に当たって、釜の底のようにえぐる自然現象によって生じた甌穴群(国指定特別天然記念物)。大小35個のうち黒川左岸にあり、ひときわ目を引く8個の甌穴を指す。大きなものは直径12mに及び、これらを上から観察できるように橋が架けられている。国道440号から甌穴群まで続く探索路は、斜面を約20分下ることになるため、注意が必要。
深山に展開する四国最大の渓谷で、県内きっての観光名所。清冽な流れを取り巻く大樹海の間には、いたるところに断崖が突出。アーチ橋が美しい五色河原[ごしきがわら]、高さ100m、幅200mの深層花崗岩・亀腹岩[かめばらいわ]までは車で行くことも可能。ここから本流ルートと鉄砲石川ルートの2つの遊歩道が分岐する。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。