-
外観
日本海に面し、鳥海山のふもとに位置する、東北第一号の道の駅。物産館には西目の特産品「りんご」の商品や稲庭うどんをはじめとした秋田県内のお土産が並ぶ。
営業時間 |
9~18時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2
|
交通アクセス |
日本海東北道本荘ICから10分
JR西目駅→車5分
|
電話番号 |
0184334260
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
24°C |
22°C |
25°C |
26°C |
26°C |
23°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
南東 |
島式漁港公園岩城アイランドパークとよばれている。直売所やレストランを備えた総合交流ターミナル「ケベック」や、立ち寄り温泉施設「岩城温泉 港の湯」、またコテージ・テントサイトを備えたオートキャンプ場がある。
本荘と湯沢のほぼ中間である国道108号沿いに位置する道の駅。「ほっといん鳥海 直売所」では季節ごとの新鮮な野菜や山菜、果物などを販売するほか、キノコの缶詰や味噌、漬け物などの加工品など種類豊富に揃っている。また、レストランでは地元産そば粉で製造した「百宅そば」を使用した天ぷらそばや、地元産のうるち米の米粉を使用した「鳥海こまちめん」が人気だ。1年を通してさまざまなイベントが開催され、夏には「鳥海新緑まつり」、冬には「りんごまつり」などが楽しめる。
文政13年(1830)創業。蔵人を中心とした地元農家から成る契約栽培グループ『天寿酒米研究会』が酒造りは米作りからと三十余年に渡り研究を重ね、より良質の酒米を作り続けている。また撫子の花酵母で醸しあげた純米大吟醸鳥海山は、華やかな香りとジューシーな酸味が特徴で、55ケ国の日本国政府の在外公館で外国の賓客に供されており、IWCやワイングラスでおいしい日本酒アワードの金賞受賞等、国内外のコンテスト受賞歴も多数。見学は無料だが一週間前迄に予約が必要。『雪室開封』等のイベント企画も要チェックだ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。