-
古代の関所の全貌がわかる不破関資料館
-
不破関の復元模型
不破関は壬申の乱の翌年(673年)、天武天皇が設けた関で、伊勢の鈴鹿関、越前の愛発関とともに、日本三関とよばれた。資料館には、出土した土器や貨幣のほか、不破関の復元模型も展示されている。
不破関は壬申の乱の翌年(673年)、天武天皇が設けた関で、伊勢の鈴鹿関、越前の愛発関とともに、日本三関とよばれた。資料館には、出土した土器や貨幣のほか、不破関の復元模型も展示されている。
営業時間 |
9時~16時30分(11月~3月は16時まで)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は開館)
|
料金 |
一般100円、小中学生50円
|
住所 |
岐阜県関ケ原町松尾21-1
|
交通アクセス |
名神高速関ケ原ICから国道21号経由1km5分
JR関ケ原駅→徒歩20分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0584432611
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月17日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
25°C |
25°C |
28°C |
32°C |
32°C |
29°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
不破関は壬申の乱の翌年(673年)、天武天皇が設けた関で、伊勢の鈴鹿関、越前の愛発関とともに、日本三関とよばれた。美濃国司が勤務、兵士が常駐し、国家の非常時に備えていたもので、発掘調査の結果、一辺400mの土塁の中に東山道を取り込み、約100m四方の内郭には、瓦葺きの建物が数多く建っていたと言われている。
滋賀県の最高峰伊吹山の南東麓、関ケ原古戦場の一角にある池寺池畔の関ケ原最大のドライブイン。みやげものが多数揃う売店には、伊吹山で採れた伊吹百草蜜を使った豊潤な味わいの「はちみつバームクーヘン」や「伊吹高原チーズケーキ関ヶ原」のほか、「近江牛しぐれ煮」なども。戦国武将のグッズも人気。一頭買いをした近江牛のステーキなどをシェフのパフォーマンスとともに味わえる「鉄板ダイニング 天満」も併設。広々とした駐車場と団体観光に最適な地域最大級の食事処を完備し、団体予約も歓迎している。
石灰岩と水によって造り上げられた全長518mの鍾乳洞。洞内には巨人の足や玉華殿[ぎょくかでん]など珍しい鍾乳石が見られる。所要30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。