1. 駅探
  2. 高崎市の観光・おでかけスポット
  3. 少林山達磨寺

駅探LOCAL

少林山達磨寺

  • 達磨堂では達磨大師坐像を中心に古今東西の数々のだるまを展示
  • 霊符堂(本堂)では毎日方位除などの祈祷法要が行われる
  • 約320年前の頃から建つ茅葺の観音堂は、厄除け・子育て・子授けの観音様として信仰される
  • 建築家ブルーノ・タウトが昭和の初めに2年3カ月居住した洗心亭

高崎市の鼻高丘陵にある黄檗宗の寺院。室町時代末期から厄除けや縁結びにご利益のある観音菩薩像を祀った観音堂があり、そこに延宝8年(1680)、行者・一了居士が霊木で彫った達磨大師座禅像を安置したことから、達磨大師の霊地・少林山として知られるようになった。元禄10年(1697)、前橋城の裏鬼門を護るため、方位の災いを除くという北辰鎮宅霊符尊を本尊として開創。1月6・7日の「少林山七草大祭だるま市」は、江戸時代中期に第九代東獄和尚が木型を彫り、張子のだるまの作り方を村人に伝授、縁起物として売り出したことから始まる。星祭り御祈祷の関東随一の霊場で、境内には建築家ブルーノ・タウトが暮らした洗心亭もある。

  1. 神社・寺院
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
9~17時
定休日
無休
料金
境内無料
住所
群馬県高崎市鼻高町296
交通アクセス
上信越道藤岡ICから国道17号経由15km25分。または関越道前橋ICから国道17号経由25分
JR高崎駅西口→ぐるりんバス少林山線乗附先回りで32分、バス停:少林山入口下車、徒歩すぐ。または車13分。またはJR群馬八幡駅→徒歩18分
電話番号
0273228800
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

高崎市の天気(3時間毎)

2025年04月26日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

曇

晴

晴

晴

晴

晴

晴

気温

14°C

13°C

11°C

15°C

20°C

21°C

17°C

13°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北西

北西

北北西

北北西

北西

北西

北北西

周辺の観光・おでかけスポット

少林山達磨寺の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る