平家物語の月見の巻にも登場。周囲400mの小さな島は風化によって砂岩に刻まれた縞模様が美しい。国生み伝説のおのころ島との説もある。岩屋ポート側の公園から見るのがベスト。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
見学自由
|
---|---|
定休日 |
見学自由
|
料金 |
見学自由
|
住所 |
兵庫県淡路市岩屋港付近
|
交通アクセス |
神戸淡路鳴門道淡路ICから1km5分
岩屋港下船すぐ
|
駐車場 |
岩屋ポートパーキング利用
|
電話番号 |
0799723420
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月18日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
26°C |
26°C |
23°C |
22°C |
20°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
西 |
西北西 |
西 |
西 |
ゴジラ・モスラ色塗り体験に新装飾登場!
期間2025年1月21日(火)~7月21日(月)
会場ニジゲンノモリ ゴジラ迎撃作戦
目指せゴジラクイズ博士!
期間2025年3月22日(土)~6月29日(日)
会場ニジゲンノモリ ゴジラ迎撃作戦
ちびゴジラを缶バッジにしよう!
期間2024年11月30日(土)~2025年6月1日(日)
会場ニジゲンノモリ ゴジラ迎撃作戦エリア内「カイジュウノモリ」
淡路島の北淡エリアはびわの名産地。初夏には、播磨灘を見下ろす斜面にビワが大きな実をつける。
明治4年(1871)に、イギリス人技師のリチャード・ヘンリー・ブライトンの設計で建てられた日本で8番目の洋式灯台。播磨灘や明石海峡を見下ろす高台に築かれ、明石海峡周辺を航行する船舶の安全を見守っている。
富島港の近くにあり明石海峡を望む海水浴場。播磨灘にしずむ夕日は美しく、ビュースポットとして人気。施設も整っており家族連れも安心。近くには北淡震災記念公園がある。開設期間は7月中旬~8月下旬。シャワー小学生以上210円、ロッカー200円。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。