-
香川家長屋門
吉香公園内にある、元禄期の建築と伝えられる旧岩国藩家老香川家の門。上級武家の屋敷のたたずまいを伝えている。
営業時間 |
観覧自由
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
観覧無料
|
住所 |
山口県岩国市横山2吉香公園内
|
交通アクセス |
山陽道岩国ICから国道2号経由5km10分
JR岩国駅→いわくにバス錦帯橋・新岩国駅行きで15分、バス停:錦帯橋バスセンター下車、徒歩10分
|
電話番号 |
0827285353
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/18
2025年04月24日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
15°C |
12°C |
12°C |
17°C |
21°C |
23°C |
20°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北西 |
北西 |
西 |
東南東 |
南東 |
南南東 |
北西 |
西 |
観賞できる種類はゲンジボタル、ヘイケボタル。6月上旬ごろからゲンジボタルが見られ、少し遅れてヘイケボタルが見られる。6月中旬には、「府谷ほたるまつり」を開催する予定。
延宝元年(1673)、吉川広嘉によって架けられた、アーチが美しい五連の木造橋(名勝)。長さ193.3m、幅5mで木組みの技法で造られており、日本三名橋のひとつといわれている。春は桜、夏は鵜飼、秋は城山の自然林の紅葉、冬は雪化粧と、「錦」の名の通り、四季折々の色彩豊かな景観が楽しめる。
1年のうちで最も錦帯橋が華やぐ季節。うららかな日差しの中、錦川の流れに身をゆだねながら、桜に彩られた河畔と錦帯橋を堪能できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。