-
本堂
-
雪舟庭園
益田氏の菩提寺。応安7年(1374)に建てられたという本堂(重要文化財)は7間四方、寄棟造で、力強い屋根の線に鎌倉時代の特徴がよく表れている。鎌倉時代の『絹本着色二河白道[にがびゃくどう]図』(重要文化財、GWに公開)や本堂の棟札(重要文化財)、平安時代の仏像など寺に伝わる貴重な文化財や雪舟作庭の石庭(史跡・名勝)がある。
益田氏の菩提寺。応安7年(1374)に建てられたという本堂(重要文化財)は7間四方、寄棟造で、力強い屋根の線に鎌倉時代の特徴がよく表れている。鎌倉時代の『絹本着色二河白道[にがびゃくどう]図』(重要文化財、GWに公開)や本堂の棟札(重要文化財)、平安時代の仏像など寺に伝わる貴重な文化財や雪舟作庭の石庭(史跡・名勝)がある。
営業時間 |
8~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
拝観500円
|
住所 |
島根県益田市東町25-33
|
交通アクセス |
中国道六日市ICから国道9号経由60km1時間20分
JR益田駅→石見交通バス医光寺行きで8分、バス停:折戸下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0856220302
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月17日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
26°C |
25°C |
25°C |
29°C |
30°C |
30°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
西南西 |
西 |
西 |
西南西 |
南 |
島根県の天然記念物に指定されているエドヒガンの一本桜。応永30年(1423)頃に築かれた入船山の出丸(本城から張り出した形に築かれた小城)部分にあたるところに、築城時に植えられたと伝えられる。幹回りは7m以上あり、大人が5人で手をつないでやっと届くほどの太さ。毎年、春になると市外・県外からも多くの観光客や写真家たちが訪れる。
日本海と蟠竜湖が眺望でき、万葉歌人・柿本人麻呂ゆかりの柿本神社がある公園。オートキャンプ場は、広さ2万5000平方m、サイト数14と小規模だが、各サイトには洗い場、野外炉、20A電源が整備されている。テントサイトは芝生で、駐車場スペースは敷石。トイレ棟にはコインシャワー、コイン洗濯機、コイン乾燥機を常備している。『万葉集』に詠まれている植物を植栽した万葉植物園や、広大な芝生広場、多様な遊具が揃う子ども広場などもある。売店は管理センター内にある。
観賞できる種類はゲンジボタル。柏原川沿線の約4kmにわたってホタルを見ることができる。島根県指定で保護運動が行われている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。